命の限り 星と共に 回る光

 6月3日、梅雨の晴れ間ではありましたが、平日だったのであまり思い切った出撃はできなかった時に撮影したホタルです。ホタルを撮影する前に、いつもの関白陣で撮影してたのですが…その結果はまぁ、惨憺たるものでした。
 ということで早めの撤収となったのですが、この時期はホタルが飛んでいるはず。しかも、ホタルが飛んでいる時期(=梅雨)なのに晴れていて、かつ月がまだ出ていない、となれば、ホタルと天の川を同時に写せるチャンス!ということで、何度かチャレンジしているいつもの泉に行ってみました。時刻的には少々辛い時間帯になってきていたのですが、とにかくこれを逃せばホタルと星とを同時に写せるチャンスは二度とないかもしれません。
 が、現場に到着してみると、肝心のホタルは星が見える方向に飛んでくれていません。以前に比べると恐ろしく数が減っています。むむぅ。場所を見誤ったか。ただ、これから移動する時間はもうありません。とりあえず数少ないホタルだけでも、ということで何カットか撮影してみました。写真はそのうちの最後の5枚を合成したものです。うっすらと天の川も写っていますが、東側から流れてきている雲が丁度その真下の町明かりを反射して明るく写ってしまいました。なかなか難しいですな。水平もあってないっぽい…。
 


ま、星とホタルとを同時に写しこめて、しかも背景の山は地元のシンボル、鳥神岡。こんな写真が撮れただけでも、十分ラッキーなのかもしれません。
 
Canon KissX5 SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F4.0 30sec x5 ISO 3200)
 

 
 で、先週の土日には、このときのゆるゆる撮影時の、ゆるゆるだった色んなモノをきちんと締め直す作業をやってました。雨の今のうちに直しておかないと、次に出撃できる時に、まーたバタバタしますもんね。GPDはもともと赤経をゆるゆるにしておいて、どこまでピリオディックモーションが減るかというのを試してみたかったのですが、それ以前の状態なので、きちんと元通りに締め直しておきました。で、パラコアの接続リング部分もきちんと精密ドライバーで締め直してOK!。後はEM姫ことEM200の試運転をしなければならないのですが、足元と頭がまだなので、これはもう少し後になりそうです。三脚はたまご屋さんに永久貸与いただいたいるEQ6Pro用のステンレス三脚があるものの、取り付けネジは、それっぽいのをネジクルで注文。ただ、使えるかどうかはまだ組み立ててないのでなんとも…(^^;。
 実はこの三脚、ある程度整備して、束ねて部屋野の真ん中に立てたまま、GPDの整備を始めてしまいました。GPDの整備が終わって片付けようと、MDのカバーに手を伸ばした時、反対側に伸びた自分の腰がEQ6Proの三脚に…
「うわー!」
どっすーん」
…いや、自分に直接の害があったわけではないし、恐らく三脚にも被害は無いのですが、心臓に悪いですな。衣替えの時期に一気に色んなものが増えたので、もう部屋の中はパニックです。保管&運搬方法をどないするか思考錯誤中…
頭はSXプレートホルダーを購入。実はamazonが一番安いのでした(^^;。ということでヘッドは取り付きましたので、後は足回り。どのみちテストは梅雨明けしてからかな~。
関連記事

コメント

No title

nam_world
イイですね、ホタルと星達。
こちらでは撮れない光景です。
E姫は梅雨明けですか、待ち遠しいです、早く始動を見たいなー。

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
夏を感じる一枚ですね~♪
蛍がそんなにいるってことはお水が美味しいんだろうな~(*^_^人)

私も洗ったあとの洗濯物の山、どうにかしなくっちゃ~(汗

No title

Namさんどうも~。蛍は本当ならもっと飛んでても不思議はないんですが、去年ぐらいから激減しちゃってるみたいです。もっといい場所を探さないと…
EM姫の足回りはとりあえず完了したのですが、セッティングが思ってたより相当面倒…ということで、出撃は当面お預けかな…(^;

No title

まいさんどうも~。ここまで来れたということは少し落ち着いてきたのかな?無理しないようにね~。
この辺は、この時期に少し水のあるところにさえ行けば、とにかく蛍はいるみたいなんで、水がいいのは確かだと思います。米どころだし(^^;
洗濯物の山、まだ洗った後だから大丈夫ですよ。でもまぁ、冬物は早めに片付けとかないとねぇ(^^;
非公開コメント

トラックバック