ちょっと間が開きましたが、先週の土曜日に撮影したハグロトンボです。湯ノ尾公園の滝側の遊歩道を歩いていて数匹を見つけたのですが、そのうちの一匹が滝を背にして低い灌木の上に止まりました。向こう側は比較的明るい水しぶき状態なので、トンボは完全に真っ黒なシルエットになるのですが、そのシルエットがまたいい感じに見えます。これはー、ということで慌ててピントを合わせてシャッターを切ったのですが、改めて画像を確認してみると、その黒い羽がわずかに透き通って見えていて、なんともいえない涼しげな雰囲気になっています。この日撮影した中でも、ほぼ一番といえるお気に入りの写真になりました。もう一枚のお気に入りは、キノコの上に止まったハグロトンボなんですが、それはまた後日。
実は、このシチュエーションならドラマチックトーンで撮ればもっとおもしろい(滝の模様が見える)雰囲気になるに違いない、と思ってカメラの設定を慌てて変えたのですが、次に構えたときには、既にこの場所にトンボはいませんでした。まぁ、そんなもんですね(^^;
OLYMPUS E-5 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD(130mm F5.6 1/1000sec ISO 200)
コメント
No title
玄さんは天体写真からポートレート、風景、ガンダムまで幅広い写真を撮影されているので見習わなくっちゃ!と毎回拝見していて思うのですが、
やー・・相変わらず天体写真と写真部の撮影会だけだなー・・
ところで、SonyのRX100Ⅱ、興味深くないですか?
RX100もやるなぁ~と物欲が刺激されましたが、今度は背面照射CMOSですよ!1インチですよ!!
まー・・買えませんケド・・(´;ω;`)
XF27mmパンケーキは欲しいかもー σ(^^;
2013/06/27 URL 編集
No title
これですね。やっぱりインパクト強いのかな~
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/46223555.html
えーと、奥さんもちゃんと撮影してあげてください(^^;;
RX100II、確かに興味深いのですが、S110もあるし、マイクロも買っちゃったので、コンパクトカメラはしばらくいいです…まぁ裏面で1インチってすごいんでしょうが…
パンケーキは結構いいんですが、明るいとか、寄れるとか、何か一芸が無いと、単焦点は少し使いにくいんですよねー。あ、でもUTOさんなら25mmF2.8を使いこなしているから行けるかな…
私はパナの20mmF1.7IIに興味があったりします(^^;
2013/06/27 URL 編集
No title
鬼ヤンマ等と違ってとても軽やかな動きをしてましたね~。
とても繊細な体と羽根で、好きだったな~。
2013/06/27 URL 編集
No title
背景は滝なんですね。背景の諧調が残りつつ黒いトンボが潰れずに撮れるのがすごいです。トンボがいい感じに際立ってます。
2013/06/28 URL 編集
No title
美しいシルエットですね
日の光を浴びてもきれいですが
こんな風に自然な色合いもいいですね
2013/06/28 URL 編集
No title
いい雰囲気だな~
2013/06/28 URL 編集
No title
鬼ヤンマもそろそろ飛び出しました。そういえば、チョウトンボもそろそろ飛んでる頃ですね。撮影にいってみるかなー。
2013/06/28 URL 編集
No title
2013/06/28 URL 編集
No title
太陽の光を浴びると、また違った美しさが出てくるのですが、シルエットもいいですよねー。
2013/06/28 URL 編集
No title
2013/06/28 URL 編集