暑き夜に 腹まで響け 夏の音



 土曜日の夜は地元の花火大会でした。8時にスタートでしたが、少し出発するのが遅れて、到着したときは既に始まっていました。昨年初めて参加したのですが、今年もほぼ同じ位置で撮影です。ここは堰になっていて、普段は良く夕日を撮影している場所です。湖面から少し離れたところが土手上になっていて、そこに出店があるので、皆さんそちらから眺めてます。何故か水面付近のこの撮影場所には人がほぼいません。なので、独占状態で撮影しているのですが、少しさみしいかも…(^^;。まぁ、撮影しているときは夢中なんですけどね。
 写真はクローズアップで撮影したものを2枚ほど。なーんとなくプルプルしているのは、レリーズを使っていなくて、直接シャッターを握っているからだと思います(^^;;。だってE-5、レリーズ持ってないんだもん…
このほかにも引いて撮影したのを合成しているのですが、それはまた後ほど。ちなみに昨年は風が全くなく、湖面が鏡状態だったので、湖面に映る花火が結構いい感じにできましたが、今年は風が結構あってそれはムリ。代わりに煙もそれなりに流れてくれたので、花火の進行は比較的スムーズでした。

上:OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0+EC-14(46mm F13 4.5sec ISO 200)
下:OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0+EC-14(85mm F13 6.1sec ISO 200)

で、撮影後は知人宅へ行って飲み会突入。この花火の写真を見ながら飲んだりしてたので、今日は一日ダウンしてました。まぁ、外は雷雨状態だったのでそれはそれでいいのですが、金曜日の星空といい、今年はなんとか天候が持ってくれたのが幸いですね。1日ずれてたら雷雨で花火大会どころではなかったかも…

関連記事

コメント

No title

****
おお~流石玄さんです!
この迫力!凄すぎですよ~
いや~これ見てから撮影に行きたかったなぁ~
これはものすごーく勉強になりました!!

ナイス☆彡

No title

もうちゃん
玄さん。こんばんは
花火のクローズアップ撮った事ないのですが
こうしてみると面白いですね。
機会があれば試してみたいと思います。

No title

mamadakku
こんばんは~

ここ迄撮れるなんて、すばらしいですね!!

No title

かいなおさんどうも~。花火の写真はこれまでにも数え切れないぐらい失敗してますので、少しは綺麗に撮る方法を覚えてないとねぇ(^^;
でも、やっぱり現場に行くとアレヤコレヤとバタバタしてます。今年もカメラがお辞儀してしまいました。去年も同じ失敗を…たはは。

No title

もうちゃんさんどうも~。クローズアップは花火が連続で打ち上がってるタイミングで無いと難しいのですが、やってみると思ったよりうまく行きますよ-。ぜひぜひお試しを。

No title

mamadakkuさんどうも~。いやー、爆裂点が分かっているわけでは無いので、半分以上はマグレです。でも、こんなのも面白いですよー。近くまで寄ってるから写せる一枚ではありますね。
非公開コメント

トラックバック