引き続きお盆に近所の神社で撮影したクマゼミです。普段の年なら確かこの時期でも多くのクマゼミをここで撮影することができたかと思うのですが、今年は梅雨明けが早かったからか、暑さが厳しかったからか、蝉の数が極端に少ない感じがします。撮影できそうな低いところにいたクマゼミはこれ1匹しか見つけることができませんでした。それでも手を伸ばしても届かないような場所。可動液晶を傾けて、めいっぱい手を伸ばしてなんとかここまで寄ることができました。それでもピントがどこに合っているのかちょいと分からないぐらい。幸いそこそこあってくれたのでなんとか、かな。
暑い暑い日差しの中、残された命を全うするため、必死にしがみついて生きている様にに見えました。
OLYMPUS E-PL5 M.ZD 45mmF1.8+ケンコークローズアップレンズNo.4(F3.5 1/100sec ISO 400)
コメント
No title
それこそ今朝 植木の水やりの時、道路に、スズメさんが,ちょこちょこと、はしりまわっているから、なに?
って感じで、よ~ッく見てたら、其の先には、なんと蝉が 逃げ回っておりました~
もう、スズメにつつかれて、飛べないのか? 必死に生き延びようと走り回っておりました~
なんか、かわいそ~!!ッと思ったけど、此れも、生きていく為の宿命だから、そっとその場から離れました~!
2013/08/21 URL 編集
No title
ちなみにアメリカの17年ゼミとかは、鳥さんたちに食べきれないほど出て生き残るため、大発生するのだとか…
2013/08/21 URL 編集