思い出を もいちど仰げば 天の川



 再び、8月13日の寒風山です。このときは、基本、流れ星が見えればいいや、という感じで出かけていったので、一応セッティングはしたものの、ほとんど放置撮影状態でした。それでも時間もかけたし、天候も良かったので結構な枚数を撮影しています。あまり処していない状態でしたが、せっかくなので、ということでカブリ補正なんかもしながら少し強調処理をしてみました。ちゃんと丁寧にやると、思っているよりもきちんと出てきてくれます。ハート&ソウルなんかもうっすら見えますね…赤いヤツなんかも意外と出てくるので、ノーマルカメラといえども、この60Dならば、透明度の良い空の下、露出を十分にかければもっと色々面白い事ができるのかもしれません。70Dの赤いヤツの写り具合も気になりますが…

 上の写真がはくちょう座近辺の天の川。実は夏の大三角が全部入っているんですが、ちょいと星がうるさすぎるので、どれがどれだかわかりにくいですね(^^;。ソフトフィルタ-入れてもいいかなぁ。
 下の写真はカシオペアからおうし座近辺。真ん中が今回の主役?ペルセウス座になります。秋の天の川でも、こんなに濃いんですよねー。

 今回は絞り開放で撮影していますので、赤ハロが少し目立ちます。ただ、この辺はピントの調整でもう少し押さえられるはずなので、もうちょっと追い込んでみたいところですね。まぁこの辺の焦点距離だと、SIGMAの18-35mmF1.8なんかも気になりますが…(^^;

上下とも
Canon EOS60D SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(17mm F2.8 180sec x8 ISO 3200)
SP赤道儀ノータッチガイドYIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整

関連記事

コメント

No title

nam_world
いいですね~。
今年は、こんな素晴らしい天の川には一度もお目にかからずの夏でした。。
シグマの1.8ズーム気になりますよね。
でもAPS-C用でしたよね。
だったらダメだなぁ~
...なんて言ってみたい(^^;;

No title

ろざりお
わぁ
天の川に押しつぶされそう
迫力☆彡満天☆彡ですねヽ(*´∀`*)ノ☆.。.:*・゚

(・∀・)ナイス!

No title

Namさんどうも~。今年の北日本は、なーんか夏が無かったような感じですね。この後に期待しましょう。
そうそう、シグマの1.8ズームはAPS-C専用だから、フルサイズだと使えないんだよな-。なんて、言いたいぞー(^^;
あ、ふにゃ太郎さんは言えるようになったらしいです。くそぉ(爆

No title

ろざりおさんどうも~。この日の天の川は、本当に迫力でした。アンドロメダ銀河も、余裕で見えましたよ~。さすがは高知の空です。
ナイスありがとうございます!

No title

UTO
70Dも、18-35mmF1.8もお会いしたときに気にしていた機材ですね

それにしても、60Dは赤い星雲も良く写りますね!
カリフォルニアもバッチリで、これなら必要十分ではないでしょうか!

No title

UTOさんどうも~。やっぱりカメラとごにょごにょは、新しい方がいいですよね。新しいの気になるな~。
こうして見ると、ホント、60Dは赤いの写るんですよね。70Dはどうなんだろ~。
カリフォルニアは、昨シーズンにR200SSで一度チャレンジしてるんですよね。今年もやってみるかなー。

No title

ふにゃ太郎
うーん、APS用のレンズじゃあ、ちょっとねえ
、ミラーに当たるかもいれないしねえ。(ノ´∀`、*)
え?そういう台詞はちゃんと使いこなせるようになってから言えって?( ̄▽ ̄;)ガーン

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。いや、SIGMAのレンズならミラーには当たりませんよ~。まだまだ修行が足りませぬな(^^;
ケラレが出るかもしれませんが、使えない場合は私が安く下取りしますので、安心してお買い求めください(ヲイ
非公開コメント

トラックバック