本日はISASPCの寄り合いがあったのですが、たまご屋さんが集合の時間までに少し早めに来て、秋の写真を撮りたい、というので2,3カ所秋を探してさまよってみました。まぁ、今の時期だと紅葉には少し早いので、まだ秋らしいものの撮影はあまりできなかったのですが、十曽公園をあちこち歩き回ったおかげで、思いの外ブログネタには困らないぐらい撮影できました。数えてみたら、今日一日で200枚ぐらい撮影してます…(^^;
そんな中で、これは少し印象的な木でした。まんまる葉っぱで、少し紅葉してきていますが、見上げるとまんまるい葉がいっぱい飛んでいるようにも見えます。丁度見えていた青空をバックにしてみました。こんなにいっぱい形がはっきりしていると、かわうさんとかは苦手かもしれませんが、なんだか楽しくなってしまうのは私だけでしょうか。
木の名前は分かりません。調べてみるとトサミズキのような気がしますが、こんな紅葉した写真はあまりないのか、ちょっと確証は持てません。撮影は…実は望遠マクロしか持っていなかったため、この広角撮影はコンパクトデジカメでしてたりします。
カワセミを見ることもできた(撮影はほぼ不可能でしたが…)し、夕陽も撮影できて、なかなか充実した撮影会になりました。たまご屋さん、ありがとうございました~。
Canon PowerShotS110 CanonZoom 5.2-26.0mmF2.0-5.9(5.2mm F4.0 1/1000 ISO 160)
コメント
No title
カワセミは難しかったですねー、でも見れてよかったです。
あたしもイッパイ撮ったのでネタにしますかね
2013/10/21 URL 編集
No title
カワセミは、実は私もあの場所であんなにはっきり見たのは初めてですし、何回も見られたのにはびっくりしてしまいました。見るのはなんとかなっても、撮影するのは難しいですねー。今度は800mmとか抱えて行ってみます?(^^;
2013/10/21 URL 編集