岩陰の ここにも香る 秋の色

 別子ラインの紅葉の続きです。この辺は道路がかなり整備されて、トンネルが出来ている場所も結構あります。そうしたルートには、トンネルができる前の旧道が残っていて、その道路からは谷が見えたりして、そっちの方が紅葉見物にはよかったりします。このアングルはそんな旧道のひとつから撮影したもの。道路脇、というか道路そのものがせり出した崖の下に通っていて、その崖が空を覆うように広がっています。それでもその影になっている崖の上にもツタが広がっていて、それがまたいい色になってたりします。谷の向こうに広がる紅葉と、このツタとを一緒に入れたくて、超広角で少し無理な姿勢をして入れてみました。そのままだと露出が合わないので、得意の?ドラマチックトーンです。曇り空の雲もいい感じに入って、少し不思議な雰囲気になってくれました。

OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F6.3 1/640 ISO200)ドラマチックトーン




 星仲間の皆さんから、次々にアイソン彗星ゲットの報告が上がってますが、私の方は色々あってまだ全然撮影できてません。そもそも東の空がよく見える場所をまだ確保してなかったんですね。近場で少しだけ気になる場所があったので、本日下見に行ってみました。写真は南東方向を見た形になります。実際にはココでは無くて少し手前のもう少し北が見える位置にセッティングすることになります。光害はとにかく、視界的にはなんとかなりそうな気がします。ただ、少々広いとは言え、道路の待避エリアなので、状況によってはあまり良くないかもしれません。職質されるかも…(^^;。明け方ならあまり車も通らないとは思いますので、とりあえず晴れたらチャレンジしてみたいとは思います。

OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F4.0 1.0sec ISO1600)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック