春めざし 愛する女医に 巡り会い (Lovejoy C/2013 R1)

 ここのところ天気は良かったものの、さすがに平日は朝駆け無理、ということで、本日はなんとか天候も持ちそうなので出撃してみました。ただ、まだ近所で暗い場所、というのは見つけられていないので、前回も来たすぐそばの海岸です。前回は月明かりもあってあまり目立たなかったのですが、近くに臨海工場があるため、結構強烈な明かりがあります。左上に見えているのがシリウス。んでもって、カメラの右側にオリオンの三つ星があるのですが、分かるでしょうか…。今まではカメラや望遠鏡の存在感を出すために必ずライトを当ててたのですが、この場所だと、その必要性を感じません(^^;;

工場の明かりとポタ赤

Canon KissX5 SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(21mm F4.0 3.2sec ISO 1600)


で、肝心のLOVE!女医彗星(ラブジョイ彗星)ですが、双眼鏡を使うと簡単に見つかりました。牛飼い座のアルクトゥールスの左下にかんむり座があり、そこからたどっていくと、星ではないぼんやりした光芒が見えます。見つけた時はまだ高度が低かったのですが、次第に上がってくると、8x40の双眼鏡でもなんとか尾が見えるような気がします。ただ、この空では肉眼での確認は無理でした。相当暗い場所でも厳しいかな。

かろうじて固定撮影でも写っているLOVE!女医さん

Canon KissX5 SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(19mm F4.0 20sec x4 ISO 1600)
固定撮影(CTNK) YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整

 写真の右上の一番明るいのがアルクトゥールス。カメラのすぐ左上にあるのがかんむり座のα星になります。左下にはもう既に雲が沸いてきています。でも、そのすぐ上にはヘラクレス座のM13がかろうじて写っています。14-15日ぐらいには比較的この近くを通るので、50mmぐらいで撮影すると少し面白いのが撮れないかなぁ、とも思います。高度が低くなるので厳しいかな…
 ちなみにこの写真、赤道儀も使わないいわゆるCTNK(超・て・ぬ・き)撮影です。4枚撮影してスタックしているので、よく見てみるとカメラがブレているのが分かります。本当は17mmの広角側で撮影しているつもりなのですが、何かの拍子にズームリングをいじっちゃってるみたいですね。絞りも開放のつもりがF4になっちゃってるし…てきとー(^^;;

で、肝心のLOVE!女医さんですが、月明かりも無く、きちんと(^^;RAWで撮影した結果がこれです。本当はもっとちっちゃいのですが、面倒なのでトリミング画像だけにしてます。23日の画像と比べても、尾が少し長くなってるかな-、というのはいいのですが、意外と淡い部分は撮れていない気配です。やはり高度が足りないのと、少し「もや」がかかっていたような天気だったのが影響しているようです。少しでも標高のある場所ならまた違うんでしょうけどね。どこかいい場所ないかなぁ。

青い光と尾のLove!女医さん

Canon EOS60D SIGMA 150mm F2.8APO MACRO DG(F2.8 60sec x6 ISO 3200)
VixenPhotoGuide2ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整

 それでも、ちゃんとほうき星の形を見せてくれました。アイソン彗星はなくなっちゃった(まだ存在だけはある?)んですが、その分、このLove!女医さんは注目されてるみたいですね。まぁ、これだけ明るくて尾がはっきりしているんですから、アイソンが来てなければ十分注目されるべき存在なんですよねー。それにしても、すっかり早起きができるようになってしまいました。その分夜は眠くてしょうが無いんですが(^^;;
 もう少し周囲が暗い場所が無いか、ちょっと下見をしてこようかと思います。ここから東側は西風で雲が沸くのは確実なので、探すなら西側。しかし、それなら1枚目の工場のはるか西まで行かなければ意味がありません。そんな都合の良い場所があるか…

関連記事

コメント

No title

ろざりお
おはようございます(*´∀`*)

工場の灯り、ほんとに明るいですね・・
随分前から女医さんの方が明るかったのに
アイちゃんアイちゃんとアイちゃんばかり・・
いかに作られたブームが
すごいのかがわかりますね( ̄▽ ̄)

女医さん髪が長~~~い♪♪

nice

No title

****
私も
女医さんの姿を撮りたいで~す❗️

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
んま♡

No title

ろざりおさんどうも~。いやほんとこの工場から市街地にかけての明かりはハンパないっす。関東地方に比べればまだマシなのかもしれませんが…
女医さんはもうすぐ近日点通過なので、うまく行けば年末~来年までそれなりの形を見せてくれるんじゃ無いかと期待してます。でも、ちょっと線が細い気がするんですよね。アイソンと似ているような…

No title

かいなおさんどうも~。かいなおさんちの方だと、東の空が少し苦しいし、今からの時期だと天候的にも厳しいですよねぇ。
でも、どこかのタイミングで見られることを期待しておきます。日々、爪は磨いておいてください!

No title

まいさんどうも~。
えーと、この辺の彗星擬人化は、かわうさん辺りから始まっているのかな?
ハタから聞いてると少々怪しげな会話に聞こえますが、いいんです。楽しいから(笑
さあ、まいさんも明日は職場で聞いてみよう!「女医さん見た?(爆

No title

もうちゃん
私の方は、大分に帰ってきて天気がよかったので出撃
機材セッティングして空を見ると雲が・・
しかも4時に・・
5時間以上運転して、そのまま出撃したのに見えくなるなんて
アイちゃんもラブちゃんも恥ずかしがり屋さん。。

No title

nam_world
これは結構いい感じの光害ですね~、
それでもF2.8開放ISO3200で60secという事は結構露出されてますね。
ヒストグラムはどのへんでしょうか?

そんな空でもばっちり撮れてますね!女医さん。
私もむにむに、いや、撮影したいぞー

No title

UTO
巡りあい宇宙、ですねー (^-^;)
ラブ嬢、単体なら、相当注目されたと思うのですが、タイミングが良いのか、悪いのか?

あれ?いつの間に、シグマ150mmを・・・(^^ゞ
でも、良さそうなレンズですよね。
ボクの手持ちの10年程前の180mmF3.5MacroAPOも今でも十分使える程ですしー
でも、MFシビアーではありませんか?180mmF3.5は相当MFでピン出しするのはキビシイです・・

No title

かわう
工場の明かりがなかなか強烈そうですが、長~いしっぽがちゃあんとゲットされてますね。

女医さんは彗星特集時にもなんとなく撮りそびれてたんですが、このまま撮れずじまいで終わりそうです。
っていうか寒くて眠くてだるくて。レッツ冬眠(笑)

No title

もうちゃんさんどうも~。明け方だけあって、天候は読みにくいんですよね。移動の後でのそのまま出撃はすごいですね。私だと寝ちゃいます(^^;
彗星はみんな恥ずかしがり屋なんでしょうかねぇ。

No title

Namさんどうも~。それなりの明かりがあるので、この明かりをいかに利用するかが、ポイント…って、利用したくないぞ(^^;;
ラブ女医さんは、始めISO1600で撮影してもヒストグラムが真ん中やや右ぐらいだったので、思い切ってISO3200まで上げてみました。それでもオーバーにはなっていない気配でしたから、明るいと行ってもそれなりに写るもんだなー、というところです。まぁ、西側(1枚目)だとアウトだったとは思いますが

No title

UTOさんどうも~。いやー、ほんと美人女医さんと巡り会いたいですね(ヲイ
アイソンさんが消滅しちゃったので、メディアは一斉にラブジョイに向いてる見たいですね。幸いなのはそれほど加熱していないこと。あんまし加熱するとラブ女医さんも蒸発しちゃうかも(無いって
SIGMAの150mmは、ふにゃ太郎さんにそそのかされて(^^;。入札してもらってどうにゅうしてしまっていました。まだ暑い時期に買ってましたよ~。
ピントは確かにシビアですね。よく使っていた70-200F2.8よりもシビアな感じがします。ライブビューでなんとかごまかしてますが(^^;

No title

かわうさんどうも~。東側はなんとか見える範囲だったので、一応ゲットできました。これから後の時期はだんだん厳しくなるかなぁ。
かわうさんちの方は天候的にも厳しいかな…晴れ間逃しちゃダメですよー。
非公開コメント

トラックバック