予告もしましたが、昨日、22日は愛媛大学で国立天文台副台長の渡部潤一氏の講演があり、聞いてきました。川之江天文クラブの紹介もあり、今回は懇親会まで参加させてもらい、有意義な一日になりました。
講演中の渡部先生
Canon PowerShotS110 CanonZoom 5.2-26.0mmF2.0-5.9(15.57mm F4.5 1/15 ISO 1600)
講演会場は、無料で特に登録とかも必要ないこともあってか、多くの子供さんも含めて満席です。講演そのものは非常にわかりやすい内容と、適宜織り込んだユニークな話が楽しくて、あっという間の1時間半でした。とにかく笑いの絶えない講演です。すごいなぁ。
質問時間では、子供の質問にすごいのが結構ありました。後の懇親会でも「あれ、やらせぢゃないよなぁ」と言う話がでるぐらい。たとえば、彗星の話でも、オールトの雲の話はスルーしてたはずなんですが「彗星はオールトの雲から、どうやって落ちてくるの?」なんて質問が…すげぇ(^^;;
終了後、懇親会の前に「彗星会議」の打ち合わせがあり、そこでも少し懇談の場を設けてくれました。で、その場にはなんと高知のあの関先生の姿も。渡部先生と、関先生、そして愛媛大学の宇宙進化研究センターの谷口先生(左側)のスリーショットです。もうみなさん、アイドルに群がるファン状態で写真撮りまくり(^^;;。多分こんな写真は来年の彗星会議まで撮れないんじゃないかな(^^;
天文学者すごい人のスリーショット
Canon PowerShotS110 CanonZoom 5.2-26.0mmF2.0-5.9(13.42mm F4.0 1/50 ISO 800)
懇談会では集まった人の自己紹介も行われたのですが、愛媛の南予方面から来られてたり、徳島や香川からの参加の方も多く、皆さん張り切ってました。懇親会では、車で来ていたこともありアルコールは飲めなかったのですが、色んな人の話も聞けて、非常に楽しい時間でした。来年の6月7-8日が彗星会議で、愛媛で行われるとのことですので、参加させてもらうかなぁ。確かCANPが満月にあると思うので、確か14-15日と、翌週になっているはずです。今年の6月は忙しくなるかな…(^^;
…ということで、今週は3連休だったのに、結局ブログネタの写真をほとんど撮ってません。寒かったしなぁ(^^;;。ちょっと、ネタ切れになりそうです。
- 関連記事
-
コメント
No title
さっそくUP~☆速い。。
本当に楽しかったですね♪♪
nice♪
2013/12/23 URL 編集
No title
いやほんと楽しい時間でした。ろざりおさんと両先生のショットもアップしようかとおもったんですが、とりあえず自重しておきました(^^;;
写真整理してたら、総合科学博物館の方も、しっかり懇親会に参加されてました。しまった…
2013/12/23 URL 編集
No title
冗談でしたか。。(´▽`*)アハハ
2013/12/23 URL 編集
No title
2013/12/23 URL 編集
No title
2013/12/24 URL 編集
No title
私の方は、今年は比較的色々イベントがあった年になりました。昨年はいまひとつの事が多かったので、やはり波があるのでしょうね。来年はお互い良い年になるといいですねー。
2013/12/24 URL 編集
No title
いいなぁ~
2013/12/26 URL 編集
No title
2013/12/26 URL 編集