はい、行きたい行きたいと言っていた今シーズン2回目のスノボーに言ってきました。今回行ったのは
SOLFA小田スキーゲレンデです。ここは四国の中でも珍しく、1000m級(1,200m)の「アイディアルコース」があります。リフトは普通のペアリフトなので乗っている時間は長い(5分ぐらい)あるのですが、
この長さを一気に滑ることができるのはなかなかいい感じです。
写真は一番上のリフトを降りたところ。ここの斜面が少し急ですが、フラットバーンなのでそれほど滑りにくくはありません。
SONY DSC-WX100 Sony Lens G 4.45-44.5mmF3.3-5.9(6.0mm F3.5 1/1600sec ISO 100)
前回のスノボーの練習で、とりあえずターンができるようになった私は、このアイディアルコースでひたすら練習!いや、スノボーは滑れるようになるとこんなに面白いとは!。これで跳んだり跳ねたりできると、もっと楽しくなるんでしょうな。若い人がスノボーに走るのも分かるような気がしました。んで、
やっぱりヘロヘロになりましたが、とりあえず
さほど転ばずに降りられるようになったし、時々ボードを反転させる余裕もできはじめました。もちろん、体力の消耗は激しい…(転ぶと劇的に効きます…)ヘロヘロになった後で、「やっぱり滑り撮りもしておきたい」ということで、ショートスキーに履き替えてチャレンジです。やっぱりスキーの方が楽ですね(私の場合は、ということです)。
動画はリフトを降りるところから一番下までの滑り撮り。リフトから流れる音楽がガンガンに聞こえているのですが、滑り始めると風の音でそれどころではなかったりします(リフトから離れるということもありますが…)。コースは最初と、最後の斜面が若干急なので、特に最後の方は結構画面が傾いてます。酔いやすい方はご注意ください(^^;。その間は比較的なだらかな場所が続くのですが、逆に平ら過ぎてスピードが落ちます。この辺は悩ましいですね。
多分、今シーズンはもう行くことは無いと思いますが、やっぱりスキー&スノボーは楽しいですね。もっと大人数(今回も二人)で楽しめるといいんですけどねー。
そうそう、写真は撮ってないのですが、お昼ご飯に食べたカツ丼。見た目以上にボリュームがあり、平らげるのに少し苦労しました。カレーも大盛りがあったりして、なかなか充実してましたよ。
で、帰りに寄った道の駅で少し妙なものを見つけたのですが、それはまた次回に(^^;
- 関連記事
-
コメント
No title
面白そうなんですけどあたしには無理だなぁ、スケボーでも転ぶし・・・
2014/03/09 URL 編集
No title
昨年は一回だけでした。
来年こそは。。。。
2014/03/09 URL 編集
No title
スキー、スノボーは楽しいですよ~。スケボーは、私もムリです(^^;。あの足と離れているプレートを乗りこなすというのは、不思議でしょうがありません。スノボーは、基本、転んでもそれほど痛くない(痛いときもあるけど…)ので、スケボーよりは楽しめると感じてます(^^;
2014/03/10 URL 編集
No title
でも、そちらではまだまだできるのでは無いでしょうか?。思い切って一回行ってみますか~?
2014/03/10 URL 編集