少しだけ 晴れ間も呼ぶか 神桜


 桜が散り始めた日曜日の午前中、少しだけ晴れ間が顔を見せました。このまま晴れてくれれば、と思ったのですが、どうやらそう簡単では無く、この後再び荒れ模様の天気になりました。ただ、この見えている青空を放っておくのはもったいない、ということで今年はまだ撮影していなかった近所の神社の桜を見に行きました。足下は少しぬかるんでいたのですが、毎年この神社の社と桜を撮影するのは楽しみの一つでもあります。今年は少し花が少ない感じもしましたが、背景が青空になってくれて、春らしい一枚を撮れたんじゃ無いかと思います。なんとなく神々しい感じがするのは気のせいでしょうか(^^;

OLYMPUS E-5 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD(67mm F3.0 1/4000sec ISO 200)


 今年の桜の撮影では天候が悪かったこともあり、E-5を使うことも多くありました。梅の撮影でもそうかな。こうして使っていると、E-5そのものは少し重くてレスポンスももうちょっと欲しいな、とは思うのですが、レンズは「やっぱりこれがいいじゃん」と思わせてくれます。具体的にはZD50mmマクロ、ZD12-60mmF2.8-4.0SWD、そしてこの50-200mmF2.8-3.5SWDの3本ですが、この3本(+EC-14テレコン)があれば、ほとんどの被写体は事足りてしまいます。しかも、いずれも一級の描写をしてくれるんですよね。天体写真に使うと少し物足りないかもしれませんが、防塵防滴であることを考えると本当に重宝できるレンズです。まだしばらくE-5は使い続けるつもりですが、さすがにE-3の出番は無くなってしまいました(誰か適価でもらってくれないか妄想中)。だんだんスペック的にも見劣りしてきているので、どこかでマイクロフォーサーズと代替わりさせてやるつもりなのですが、その前提としてはやっぱりこのレンズが使えるのがいいですねぇ。E-M1はまだ高いよなぁ(^^;

関連記事

コメント

No title

****
いやぁ~癒される雰囲気ですね!
日本人でよかったって感じですよ~

ナイス☆彡

No title

そらまめさんどうも~。ナイスありがとうございます!いやほんと、神社やお寺に桜は、なんでこんなに似合うんだろうというぐらいビシッと決まりますよね。日本人なんだな~(意味不明)
そちらでも咲き始めたようですね。いよいよ春ですよー。

No title

UTO
ほんと、神々しい感じがします。いいですね~
桜と神社かぁ・・来年はボクも考えてみよう・・

フォーサーズレンズはやっぱり切れ味がいいですよね。
M4/3も嫁はん用に買ってしまいましたが(タッチパネル操作で大正解でした)、レンズ自体は、同じ14-42でも、フォーサーズの方が描写がいいような・・(・・?
E-M1ですかー・・あのお値段出すなら、6Dが・・と言ってみる。

No title

UTOさんどうも~。神社に桜、いいでしょー。ここは桜の木が近くて、神社の社も小さめなので結構いいバランスで写ってくれます。お気に入りの場所の一つです。
フォーサーズレンズは、正直コストパフォーマンスかなりいい気がします。本当は150mmF2.0が欲しいんですが、さすがに今からだとちょっと手が出ないなぁ。E-M1でもあれば…
E-M1の値段なら6Dが…うっ(゜Д゜)。しし、しかし6Dはまだ15万円ぐらいするぢゃないですか。M1はボディなら12万円ぐらいで…むむぅ
どのみち先立つものが当面無いんですが(^^;;

No title

ななこ
こんにちわ☆

この写真春らしい一枚ですね
空も良い色

空気か神々しい気がします

No title

ななこさんどうも~。神社と桜、ありそうで無さそうで、無さそうでありそうで、という所でしょうか。
この青空が見えたのは、本当にラッキーな瞬間だったようです。週末天気が悪いのが多いのですが、タイミングさえ良ければこんなのも見えてるんですよね。贅沢言っちゃだめなのかな…
非公開コメント

トラックバック