片隅に こっそり咲いて はじけ散る



 しばらく夕陽写真が続きましたが、たまには足下を見て…ということで、こちらもGWに撮影したものです。
…気をつけないとそろそろ写真、ネタ切れかな~…あ!いやまて!先日のマイントピアに行った時のネタが少しあるはず。忘れてた(^^;;;

 さて写真の方ですが、この日はちょっとだけ庭周りの草花を撮ろうかと思って、カメラを持ってウロウロしてみました。やっぱりこういうときはマクロレンズは力強い味方ですね。結構小さなこんなカタバミの花でも、しっかりクローズアップで撮影出来ます。ちょっとだけ木陰に太陽が射し込んでいて、丁度その場所にある花に当たっていました。スポットライトを得た花は、ここが主役とばかりに輝いていました。このカタバミ、あっちこっちにあるのですが、その種がはじけるのが大好きだったりします。良く晴れていて換装してたりすると、ちょこっと触れただけでプチプチプチっと飛び出してくるんですよね。何とも言えない不思議な感じになります。

Canon EOS60D SIGMA 150mm F2.8APO MACRO DG(F2.8 1/640 ISO 100)

関連記事

コメント

No title

○猿○
玄さん
こんな小さな花が主役に
可愛いですね

No title

つりんずさんどうも~。
こんなにちっちゃくてもしっかり生きてばっちり花開いているんですよね。かわいいもんです。雑草なんで引っこ抜いちゃいますが(^^;;

No title

ななこ
こんにちわ☆

かたばみも種がはじけるんですね~
子供の頃は、ホウセンカで遊んでました

はじけて、子孫繁栄をするんですね~

No title

ななこさんどうも~。カタバミの実は、結構小さいので気をつけて探さないと見落としちゃうかも。ただ、結構上部なので、実が広がって落ちれば、どんどん増えるんでしょうね-。ツワモノです(^^;
非公開コメント

トラックバック