昨日は黄砂が飛んできているとかで、山の方はかなり霞んでいたのですが、夜はそこそこ晴れている感じでした。こんだけ晴れているなら、もしかしたら天の川も見えるかなぁ、と少しだけ期待したのですが、まぁそれも無理があるというものですね。それでもさそり座の頭が見えていたので、ものは試し、ということでベランダから天の川を狙ってみました。PowerShotS120での4秒×3枚のCTNK(超・て・ぬ・き)です。
アルミテラスからのへびつかい座
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 4secx3 ISO 3200)
ベランダ、というよりはアルミテラスなので、望遠鏡で色々するには無理があるのですが、コンパクトカメラでちょこっと撮るにはまぁいい感じです。24mm相当と広いので色んなモノが写り込んでいますが、そこはご愛敬。市街地なので天の川の中心付近は白く飛んでしまって全然見えてませんが、よく見てみるとM8とかも写っていますし、天頂付近は星々もそれなりに見えています。コンパクトカメラでこれだけ遊べるのはやっぱり面白いですねー。
また、これなら、どうしても、という場合は庭にEM姫他を引っ張り出してニワトリでもそこそこ写せるかも知れません。視界はかなり悪いんですけどね(^^;
いやそれにしても、こういう撮影をしていると、連休に行った標高1500mの四国カルストのすごさをまじまじと感じてしまいます。今回は真っ白に飛んでしまうので露出を4秒まで落としたのですが(ISOを落とせよ、という話はまぁ、却下しておきます)、連休の時は30秒フルに露出しても余裕でしたから…。この週末はまた晴れて欲しいのですが、ちょっと微妙かな-。
- 関連記事
-
コメント
No title
今私も2階の窓から撮影しているのですが、私の自宅からはさそり座の星が写るのが精一杯のようです。ポータブルDVDのモニターは構図決めしやすくていい感じでしたよ。
ISO3200F1.8 30秒露出できる四国カルストって改めてすごいんだと思いました。
2014/05/28 URL 編集
No title
お疲れさまです^^
私も星空見たいので・・・
週末晴れますように
2014/05/28 URL 編集
No title
昨日は黄砂の影響で肉眼では星が滲んで見えていました。
それよりも南中してもさそりの尻尾が少々山に隠れるので自宅では天頂付近以外はあまり見る気になりません。
週末は塩塚でも行こうかな。
2014/05/29 URL 編集
No title
そのうちNDフィルターだけでなくて光害カットフィルターも内蔵してくれんかしらん(^^;
2014/05/29 URL 編集
No title
明日の朝日は綺麗かもよ~。
2014/05/29 URL 編集
No title
昨夜はかなり霞んでましたね。やっぱり一昨日の方が見えていたようです。
この辺は四国山地があるので南側が苦しいんですよね。
塩塚高原ですか。こちらからでも高速使えば1時間ちょいという計算が出ました。一度行ってみたいなぁ。
2014/05/29 URL 編集