毎年この時期にある地区の納涼祭での写真です。会場の中央に組まれるやぐらには、竹の葉と提灯があしらわれて、なかなかいい感じの雰囲気になります。これでバックが夕闇迫る青空なら雰囲気が更に出るのですが、今年はいかにも怪しい、どんよりした曇り空になりました。スタートした直後ぐらいにも通り雨が少し来たのですが、不幸にもそれでは終わらず、祭りがクライマックスに達した辺りで更にドカ降りの大雨。残念ながら中断となってしまいました。おまけにその直後には近所に何カ所か落雷。幸い自分の家やこの会場には影響無かったようですが、どこに落ちたんでしょうか。どっちにしても大雨の中、片付けは大変でした。なんせこちらはEOS30Dをとりあえず雨に濡れない場所に片付けておかなければならず、かなりばたばたしました。こういう時は防滴構造のカメラがうらやましくなります。写真の方はドカ降りの雨が降り出す少し前の状況。そのまま撮影するとどうしても建物とかが入るので、一部トリミングして、更に空の不気味な感じを出すためにコントラストと明るさを調整しています。
Canon EOS30D EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM(41mm F5.6 1/250sec ISO 400)
コメント