見上げれば 雲間に見えた 夏の空

 昼間は暑い日が続いていますが、朝晩はエアコンがいらないぐらいまで涼しくなってきました。それでも、写真ネタは全然増えません。この週末は体調不良でほぼどこにも行けていないというのもあります。残り少ない8月上旬の台風一過ネタを続けます(^^;


 こちらはアブラゼミを撮影した近所の神社から、真上を見上げたものです。台風一過で流れゆく雲の間に、夏っぽい青空が顔を覗かせてました。しかし、このあとこんな青空は二度と見ることができないでいます。晴れていたとしても、なーんとなくモヤってるんですよね。水蒸気が多いのかなぁ。どうやら、本格的な秋が来るまでは、スッキリ晴れてくれる日はなさそうです。当面はポチリヌス菌と戦いながら過ごすしか無いかなぁ。とりあえず、体調を早く元に戻さないとね(^^;

OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F4.0 1/3200sec ISO 200)ドラマチックトーン

関連記事

コメント

No title

○猿○
玄さん
綺麗です~^^
ドラマチックトーンでこの鮮やかな色!!
勉強しよう^^

No title

mui*iz*n
そういや私のTG-820にもドラマチックトーンがありました。
こんな感じになるんですね。
水中専門にしてるので使ったことなかったです。

ポチリヌス菌は怖いですね。
私は感染したようで、CPUを2つ程買ってしまいました。
Core2DuoのT7700とT7400です。
これでもうしばらくPCを延命します。

No title

アイちゃんです!
どろんちょドロドロ復活しましたね。
やっぱりOMの青はスゴい事になりますね。
PLフィルターなんか目じゃないこのドロドロ加減、クセになりそうだけど買わないわよ(^^)d

No title

つりんずさんどうも~。ドラマチックトーンはそのままだと少し白黒っぽくなるのですが、露出補正や後加工で、青空をなんとか醸し出せてます。
画像処理は、こんな感じでやってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/47064446.html
もし可能なら、一度やってみることをお勧めしますよ~。クセになります(^^;

No title

mui*iz*nさんどうも~。TG-820お持ちなんですね。水中写真でもドラマチックトーンを使うと楽しいかもかもです。

ポチリヌス菌は今年の春に感染して、ほぼ完治(金欠)したので当面大丈夫なはず…
CPU二つも導入ってのはなにやらすごそうですな…ってCore2Duo?モバイルですか。
ウチのはデスクトップのE8400だから、まだ少しマシかな。ぼちぼち総とっかえの時期なんですが…

No title

アイちゃんどうも~。どろんちょどろどろりんこです(^^;。この青はかなり彩度を上げてるんですが、やっぱりこの青はOLYMPUSならではかな…
PLフィルター無くても、ドラマチックトーンでソレっぽく撮れるのはたしかにいいかも。
非公開コメント

トラックバック