晴れぬ夜に 手持ちで狙う 大三角

 東日本では急激に涼しくなっているという話を聞きますが、四国でもようやく涼しくなってきたような気がします。雨降ってますが(^^;。昨夜はエアコン無しで眠れるはず!と思ったのですが、夜中1時ぐらいに30度前後の室温に降参。もぞもぞと起き出してエアコン入れてしまいました。外の風が全然入ってこないんだもん…でも、今夜はあまり晴れなかったこともあってか、外が異様に涼しく、かつ室温も…今28度ぐらいです。快適~?


 さて、外が涼しいなぁ、と思いつつちょっと空を見上げてみると、曇っているものの、夏の大三角がちらちらと見え隠れしています。少し悩みましたが、先日から考えていたズームレンズの星撮影をしてみました。まぁ恐ろしく適当モードなので、手持ち、と言ってもアルミテラスの手すりに押し当てての撮影です。露出1秒で、向けるアングルも適当なので夏の大三角はほぼアルタイルぐらいしか入ってませんが、まぁいいんです。真ん中変にいるか座がきっちり写ってます。とりあえずこのレンズ、F2.8でもそれなりの描写がありそうですので、今度お山に行ったときに使ってみたいと思います。この画角だと、例のPowerShotS120と同じなんですよね。絞りは1段ほど暗くなりますが、ISOで6400とか行けるので、描写を考えるとこっちの方が上になるはず…なんですが、はたして~。でも、やっぱりソフトフィルターが欲しくなるなぁ。

OLYMPUS EーPL5 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F2.8 1sec ISO 25600)


 で、出ましたね、OLYMPUSのE-PL7。もう7かよ、というツッコミは置いといて、シタビラメの地鶏ムニエル、いや、下開きの自撮りモニターってのは微妙ですな。でも、なんだかんだと言いながら自分でもE-PL5の自撮りモードはそれなりに使うことがあったりするので、まぁ、こんなのもアリなんでしょう。ただ、そのほかの性能としてはそーんなに変わった感じがしませんね、センサーに至っては「OM-D E-M5と同じ、1605万画素LiveMOSセンサーを搭載しました!」…って言われても、E-PL5とまんま同じじゃね?。まぁ外部調達の限界と言えばそれまでなんでしょうが…更に12mmF2.0のブラックエディションも発売します!っても、これまた10万円コースなんですよね。萎え萎えです(^^;。

 それに対して、やりますな、リコーPENTAX。まぁ天体写真的には「光るのは勘弁してくれ」状態ですが、それでもこの奇抜なデザインはすごいかと思います。初めはミラーレスかと思ったんですが、どうやら普通の一眼レフみたいですね。しかも視野率100%ですよ。これ、なんじゃこりゃあ。で、改めてホームページ見てみると、PENTAXのAPS-Cミラーレス、無くなってますね。名前忘れたんでチェックしたかったんですが、まぁ、そんなもんか(^^;

関連記事

コメント

No title

○猿○
玄さん
お疲れさまです^^
雲が入った夜空ってあまり撮られてないですよね・・・
なんか新鮮です^^♪
え~っ
E-PL7!!・・・わたしは6を愛します(^^♪

No title

UTO
さすがに、ZDレンズはキレ味抜群そうですね!
ベガも、切れながらもギリギリ入ってますね。

E-PL7出ましたね~
んー・・でも、同じセンサを搭載したE-PM2を嫁はんが持っているし、ボクの方はヨユーでスルーできそうです。
E-PM2も、マウントアダプタで、Nikon用を買っておいたし、リモコンもE-620で買ったのが使えるハズなんですが・・まだ試せてないや (∀`*ゞ)テヘッ
と、いうか、マウントアダプタがどこに行ったのやら・・

K-S1はいいですね。やるなぁ・・と感心しちゃいますが、ペンタの中下位機種は質感が少し心配。あとバリアングル液晶だとさらにいいのになぁ・・
でも、アストロトレーサーでTNK撮影なんて超楽しそうですよね~

No title

つりんずさんどうも~。そー言えば、雲の入った星空写真はあまり無いかも知れませんね。大抵失敗写真に分類されるから…
E-PL7は出るみたいですが、機能的にはあんまし変わらないみたいなので、それほど悔しがる必要は無さそうです。ゲシゲシ使ってやって元をとりましょ~

No title

UTOさんどうも~。そういえばこのレンズで星を撮ったことは無かったかも知れません。24mm相当が欲しいなぁ、と思ったときに、このレンズが一番明るいことに気がつきました。元々少し陣笠歪みがあるので、あまり期待してなかったんですよね。次は30秒露出ぐらいで試してみたいですね。
ペンタはなかなか面白そうなの出してきますよね。OLYMPUSもこんなの出してくれればいいのに…アストロトレーサーでのCTNKはあこがれますよね~
非公開コメント

トラックバック