光散る 終わる夏の 思い出に

8月15日の土居の花火大会を整理してみました。
なんか久々に青空が見える週末になっています。今から9月月初にかけては少し晴れ間が多くなる予報にもなってます。夏の暑さもやわらいで、24時間TVも開始して、夏が終わろうとしています。晴れ間に合わせて、クマゼミが最後の一鳴きを響かせました
 少し前にYahooの話題の中で、ツイッターでこんな風に花火を合成しているのをみて、「おお、これはすげぇ」と思い、自分でもやってみたくなりました。(元アドレスは控えてなかったので不明です…)


 土居の花火大会は現場に近すぎて全体が収まらない花火が多く、こうして合成してみるとはみ出して四面四角になっちゃってるのが多いのですが、これはこれで賑やかでいいかな、とムリヤリ納得させてます。全部で40枚ほどの花火の写真を使っていますが、一枚ずつビューワーで開いてトリミングし、色具合を調整した上でリサンプル処理をしてPaintShopProへレイヤーコピペして比較明合成をしています。元画像は横4000ドットまで広げてますが、ここまで混み合ってくると普段のブログアップサイズ(横560ドット)では表現仕切れない気がしたので、今回は特別に?横1042ドットまでと、少し大きめの画像でアップしてます。右下の虫眼鏡マークをクリックしてもらえると大きい画像で見られると思います。
 面倒なので今年はもうやらないかもしれませんが、こんな風に賑やかな花火写真はいいですね。来年は少し引いた写真で撮影して、もっとまん丸なのが多い写真にチャレンジしてみたいと思います。貴方の夏の思いでは、光っていますか?

Canon KissX5 SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(17mm F10.0 8sec前後xいっぱい ISO 100)
Irfanviewでトリミング・調整+PaintShopProで比較明合成

関連記事

コメント

No title

モカのパパ
これは綺麗ですね~。
こうやって見ると、浴衣とかのデザインに良いような気がします。その他にも使えそうだな~。何処かに売り込んで見てはいかがでしょうか。

No title

mui*iz*n
そういやこんな感じでしたね。
私が土居に引っ越した頃よりだいぶ花火の数も増えて賑やかになってきたのが印象的です。(新居浜の1/3以下の数ですけどね)
結局今年も仕事帰りに自宅の窓から見ただけで終わりましたが、大きさ的には丁度いい感じでした。
電線と斜め前の家の木立が邪魔ですが、エアコンの効いた部屋でゆっくり見るのは格別ですw

No title

モカのパパさんどうも~。むむ、確かに何かのデザインとか、お菓子の紙包みとかでも行けるかも知れませんね。紙袋とかにも…。ただ、実際にそうした用途で使う分には専門の職の方におまかせしますよ~(^^;。とりあえず素人がこうやって並べてみただけでも楽しい写真になりそう、というところですね。天体写真もこうやって重ねると面白いかも…

No title

mui*iz*nさんどうも~。結局行かなかったんですね(^^;。やっぱりすぐそばで見るのは迫力が違いますよ~。先日動画も載せましたが、周りの観客の声が聞こえるのもまたもりあがります。最後は拍手喝采ですし。来年はゼヒ(^^;
非公開コメント

トラックバック