見上げれば アンテナ絡む NHK

 海岸に鱗雲を撮影に行った帰りに、少し早めの彼岸花とか咲いてないかな、と、ちょっと遠回りして帰ってみました。しかし、以前田んぼの広がっていた場所は数年見ない間にとにかく住宅がどんどん建ってしまっていました。全部では無いにしても、田んぼがずいぶん減った感じがします。以前はこのアンテナも田んぼの真ん中にあったような気がするのですが、今回アンテナを目印にそこを訪れてみると、住宅地の真ん中に立っていて、そこは公園になっていました。いや、以前見た場所と違う場所に来たのでは無いかと思ったぐらいですが…違ってたのかもしれん(^^;



 どちらにしても、こうした重要インフラ的な構造物は、その周辺も含めてセキュリティ上立ち入れないようにしてしまうのが今時なのかな、と思ってたのですが、このNHKのラジオアンテナのエリアは公園になってます。さすがに中央の建物や、アンテナを留めてあるアンカー周りは柵がしてあって人が入れないようにはなっているのですが、それ以外の場所はくつろげるエリアになってます。やりますな、NHK。おかげで、アンテナをからめていい感じの雲を撮影することができました。思ってたより暗めに仕上がったのでアンテナそのものは目立ちませんが、NHKのロゴがきちんと映えてくれたので、これはこれでいいかー。

OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F5.6 1/400 ISO200)ドラマチックトーン

関連記事

コメント

No title

UTO
いやー、さすがですね!
ドラマチックトーンが冴え渡ってますね!!
いいなぁ。
空の色が透明感があるせいか、雲の立体感、奥行きが感じられます。

僕もX-A1、使ってみたくなってきたですよ。

No title

UTO
あっ・・・そういや、嫁はんのE-PM2があった!!
Nikon用のマウントアダプタもこっそり買っておいたのだけど、どこやっちゃったかなぁー・・・

No title

UTOさんどうも~。ドラマチックトーン、いいでしょ~(^^;
UTOさんのM1にも確か似たようなモードがあったんではなかったっけ?。どちらにしても、E-PM2の方が手軽でいいかとは思います(^^;
天気が良い日はお星様狙いですが、悪い日は、雲狙いでぜひ、やってみよー。

No title

かわう
NHK(日本晴れるな協会)が怪しいアンテナからやばげな電波を放っては、毒々しい雲を発生させているのですね(笑)。まさにゆるがぬ証拠写真。

No title

かわうさんどうも~。えっ?NHKって、日本晴れろよ協会ではなかったんですか?。道理で豪雨や災害のニュースばっかり流れていると思ったんですよ(ヲイ
しかし、この撮影の直後、毒々しい雲を発生させているのは、全く別の巨大な生物だったことが判明しました。続きをご覧ください(笑
非公開コメント

トラックバック