23日の撮影会は広瀬公園で行ったのですが、実はこの場所、そこそこネコがいます。どうやら野良猫なのですが、公園にやってくる人から少しずつエサをもらっているのか、人を見ると近寄ってくるネコもいます。しかし、ネコにもよりますが、人に触れさせるネコはごく一部のようです。たいていは一定の距離を置いて、何かくれるのをじっと待っているようです。
そんな中で、一匹の親猫が秋の日差しの中、まどろみ始めました。ちょうど良いタイミングを逃したのでちょっと緊張している雰囲気になっていますが、ごらんの様に前足を体の下に折りたたんでほんわかした状態ですね。この格好を「猫が香箱を作る」と言うそうです。この格好そのものはよく見ていたのですが、そんな言い方をするんですね。知りませんでした。
当日も話題になったのですが、こんな風に撮影をいろいろしていると、いろんなところに出かけていきたくなるし、いろんなモノに興味を持つようになります。そして、いろんなモノの名前を覚えたりするんですね。カメラ・写真を通じて、いろんな事に触れたり学べたりできるのは、この趣味のいいところなのかもしれません。
OLYMPUS E-PL5 M.ZD 45mmF1.8+デジタルテレコンx2(F1.8 1/1250sec ISO 200)トリミング
- 関連記事
-
コメント
No title
猫が香箱を作る。勉強になりました。
確かにいろいろ出かけて、いろいろ見たくなりますよね。
2014/09/28 URL 編集
No title
2014/09/29 URL 編集