春星に くるくる回る 星雲よ (Lovejoy彗星(C/2014 Q2)+M76)


今週も、何故か出勤日の最後に晴れてくれました。この冬は新しい撮影地の大角もあるのですが、先週と今週は地元でもいい天気で、チロルに遠征できています。昨夜の狙いは、まだまだラブ女医さんですが、改めて確認してみると、この日(2月20日)は女医さんと惑星状星雲のM76が大接近する日だったりします。これはしっかり見ておかなければなりません。

尾の中にすっぽり入ったM76

Canon EOS60D Vixen R200SS+パラコア1(920mm F4.6 120sec x8 ISO 3200)
タカハシEM200赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整

会社帰りにコンビニに寄って弁当を買い込み、チロルに向かいます。今回はしっかり撮影したいということもあり、EM姫(EM200)での作戦です。本当は指令をパトラー嬢(SXP)に載せるという手段もあるのですが、さすがに3台体勢というのは色々大変なので、EM姫だけ(+PhotoGuide2)という体勢にしました。一番ツライのは積み込み含めた準備なんですけどね。到着したのは19時半ぐらいでしょうか。今回は自動導入できるパトラー嬢と違って、自分で探す必要があります。時間があれば事前に星図に位置を書き込んでおくのですが、昨夜はM76に大接近すると分かっていたので、M76の星図を頼りに探し始めます。星の並びを自分の頭の中で整理するまでにちょっと時間がかかるのが難点ですが、色々試行錯誤していると、星の並びを覚えるのでこれはこれでいい頭の体操だと思ってます。

で、結局カシオペア側からたどって見つけました。双眼鏡でもちょっと暗くて、少し暗めの散開星団みたいに見えるようになりました。撮影出来始めたのは20時ぐらいです。撮影してみると、M76が女医さんの尾の中にすっぽり入っています!おおー、すげー!(^^;
昨年も色々彗星の撮影をすることができましたが、こんな風に星雲星団との接近を撮影できる機会ってのはなかなか無いんですよね。今回のM76との接近はかなり印象深い撮影になりました。

例に寄って撮影風景はこんな感じ。北側には西条市の街明かりがあるので、あんまし条件は良くありません。彗星が低くなるにつれて、だんだん尾ははっきりしなくなってきていました。

Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 30sec ISO 3200)

この後、お告げ(GPV)では22時ぐらいから雲が広がるはずだったのですが、結局ずーっと晴れていました。元々曇るだろうと思っていたのであまり気合いが入っていなかったこともあり、23時ぐらいには疲れて撤収してしまいました。で、今日は結局ほとんど寝て過ごしているんですね。来週はもう満月期に入り始めるので、しばしお休みモードです。今のうちにちょっと工夫アイテムを作っておかなければ…

関連記事

コメント

No title

UTO
今回は見事にテイルがM76を貫いて、素晴らしい眺めになりましたよね!
ここ最近、テイルも薄かったりしたことがありましたが、当日は濃い目に出てくれてよかったです。
それにしても、やっぱり、暗い空だけあって、よく写ってますねー!
こちらは、フィルターと冷却CCDの威力でなんとか・・って感じでした。

No title

NIKON1957
いい感じですね。惑星状星雲も彗星もノーマルカメラでも良く写りますね。この夜は、GPSのお告げが外れた夜でしたね。
金曜夜でしたが、残念ながら夜に会があり、土曜も朝からの仕事があったので、じっとしていました。もう遅い時間の星空はすっかり春で、超焦点でないと歯がたちません。

No title

UTOさんどうも~。今回は天候もどんぴしゃ、尾の向きもどんぴしゃ、と、ラッキーが重なりましたのでこんなのが撮れました。たぶん、こんなチャンスは二度と無いかと思います(^^;。テイルが薄いのは、このラブジョイさんの特徴なのだとは思いますが、もうちょっと濃いのも出して欲しいですよね(^^;
空の条件はたぶんUTOさんちよりは良いとは思いますが、本当は標高1100mの寒風山まで行きたいんですよね。その辺は、また春までお預けです。

No title

Nikon1957さんどうも~。今回はいい感じに撮影出来ました。天候も思ったよりも持った、というかスッキリしていたようです。雲が近ければ、この場所でももやっぽくなるのですが、撤収まであまりもやっぽくはなりませんでした。朝までがんばって登ってくる夏の星座を撮影できる状態だったかもしれませんが、元々そこまで想定していなかったので、早々に撤収になったのは残念です。
そろそろ春銀河全盛の季節ですよね。Nikon1957さんのアレも活躍させなきゃいけないんじゃないでしょうか。そういえば導入したのは消費税増税前ですよね。もう1年経っちゃうんですねぇ…
非公開コメント

トラックバック