金曜日、20日の夜はそこそこ晴れる予報だったので、ここはひとつ、がんばって山に行ってみようということにしました。一旦家に帰って晩ご飯と風呂を済ませてから出撃です。そのため、出発したのが21時ぐらい。久々の寒風山に到着したのが22時ぐらいになりました。通常の登山道から外れて、砂利道の林道を進みます。道路が広くなっている下の広場でも良かったのですが、やはり行くなら更に500mほど奥の少し小高い所まで行きたくなります。がんばって進んでいると、落石が…!
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 1/8 ISO 800)
ぽつりぽつりと落石があったのは特に問題にならなかったのですが、こいつはかなり厳しい状態でした。大きさの比較する物がありませんので分かりにくいのですが、道をふさいでいる石は大きさ50cmほどあります。何度か手や足で動かそうとしてみたのですが、びくともしないのであきらめました。右側は崖になっていて、下の方からはなにやらザーザーと水が流れる音がします(…こんなところに川は無いはずだが…)。なんとか車は通りそうなスペースでしたので、クリアランスを確認しながらそろそろと通過しました。いや正直怖かった…よい子はムリせず帰りましょうね(^^;;
…今見てみると、左端には雪が残ってますね。現地の気温は4度ぐらい。冬期ほどではありませんが、そこそこ寒い感じでした。
しかし、天気は今ひとつ。下界ではかなりかすんでいたようですが、ここ、寒風山の1100mまで登ればスッキリ…というのを期待していた物の、夜半までは時折霞が通過しているようで、すっきりしない天気が続きました。それでも、せっかく持ってきたパトラー嬢のPEC調整結果を確認しないわけにはいきません。赤道付近のブツを何か…ということで狙いを付けたのはM98です。この銀河はこれというような特徴も無いこともあり、普段撮影することもあまりありません。ブログを見てみると、2011年に撮影したこれが最初で最後の様子です。
Canon EOS60D Vixen R200SS+パラコア1(920mm F4.6 120sec x6 ISO 6400)
Vixen SXP赤道儀ノータッチガイド(WithPEC) YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整
当時よりかなり条件の良い場所で撮影しているし、露出も2分かましているのですが、ガイドはいまひとつでした。Namさん、すんません。まだパトラー嬢の本気を出せていません。今回は6枚撮影した全部を持ってきていますが、PECをかけても、実は結構ガイドずれがあります。スタックしているのと、縮小しているので少し目立たないのですが、ずれてるやつは結構ずれてます…PECをかけないともっとずれるので、効果は出ているのですが…もうちょっとPECの調整をかけ直すと打率は上がるかも知れません。
気がつくと、北斗七星は高く上がっていました…
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F1.8 30sec ISO 3200)
元々の狙いから言えば、これでクレ男(R200SS)を運用するのはちょっとムリがあるんですよね。本来ならプロミナー指令を載せる予定でしたので、それで言えば、PECをうまく調整できれば十分行けそうな気はします。夏が来る前に完全にしたいところです。
- 関連記事
-
コメント
No title
落石!恐ろしい
夜空は綺麗^^♪
帰りも怖い
おつかれさまでした
2015/03/23 URL 編集
No title
パトラー嬢、ご苦労されていますね~。M106の3分を見たときにはいい感じになったかな?と思ったのですが、この赤道付近の対象を見ると確かに東西方向に結構伸びていますね。TNKとしては、ノータッチは必須項目?^^だと思いますが、PECでどこまで補正できるかですね。私のSE2も先日ちょいとPEを見てみたところ+-20~30秒くらいでした。ガーン。。EQ6もたぶんそれくらいかもです^^;;
PHDでのPEC登録は、記録時にシンチレーションの影響をどれだけ排除できるかがキモなんでしょかね。ノータッチでどこくらいで妥協するかはアレですが、パラコア920mm,60Dで1ピクセル内に納めるには+-0.5秒ですか。ちょい伸び10ピクセルでも+-5秒ですから、EM姫くらいの精度はやはり必要なんでしょうね~。と考えると玄さんの以前使ってた"SP"赤道義って、整備のおかげもあるかもですが、かなり当りですよね~、ガンバ~^^
2015/03/23 URL 編集
No title
夜空はカスミがかかっているときもあったのですが、最後はいい天気でした~。
2015/03/23 URL 編集
No title
SP赤道儀は、ジーナさんと比べても遜色ないイメージでしたが、ピリオディックモーションの出方はかなりばらつきがあります。しばらく使っていないので、たまには出してやるかな-。
2015/03/23 URL 編集