春告げる 霞もたいがい しておくれ

3月中旬に出張に行ったときの写真です。この日は朝、すごい霧にみまわれました。普段生活している時に見た霧の深さでは、1、2を争う濃い霧でした。20m先が見えない状態でしたね。


 似たような濃さの霧は鹿児島にいたときに、秋口にしょっちゅう出てましたが、それはかなりローカルなエリアだけで、ちょっと標高が変わればすぐ霧の外、という感じでした。今回は瀬戸内の一帯でかなりの広さ発生していたようで、「まさか霧でJRが止まることは無いだろう」と思ってたのですが、実際には霧で大幅に遅れが出てました。最終的には1時間以上の遅れが出てしまい、乗り継ぎで色々困りましたが、なんとか目的地には到着しました。
 で、写真は出発前の駅で撮影したものです。通常だと撮影する余裕なんかは見ていないのですが、このときで既に15分以上遅れています、という話だったので、せっかくなので…と記録ついでに撮影したものです。鹿児島にいたときは霧が出てもそこに駅はありませんでしたので、霧に煙る駅、というのはやっぱり新鮮だったりしました。遅れは困りましたがね(^^;

Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F2.8 1/250 ISO 80)

関連記事

コメント

No title

○猿○
玄さん
凄い霧視界が遮られてますね
「霧に煙る駅」う~ん^^素敵♪
おつかれさまでした

No title

mui*iz*n
この時は正に五里霧の中にいるようでした。それも2日続けて。
瀬戸内では春には霧が発生することが多いけど、ここまで濃いのは私も今までに経験ないですね。
高速も高松道は通行止め、松山道は50km/h規制でしたからね。
信号のない交差点ではカーブミラーが役に立たないので、恐る恐る運転したものでした。

No title

つりんずさんどうも~。いやもう、すんごい霧でした(^^;。霧に煙る液、といえばなーんとなくハードボイルドな感じもしなくもないんですが、電車が遅れたらそれどころではなくて…(^^;;;それなりに大変でした。

No title

mui*iz*nさんどうも~。そういえば前日もずーっとモヤってる感じでしたね。でも当日はとにかくすごい視界でしたよー。子供の頃だとワクワクしたもんですけどねぇ。
確かにこの視界で路地を走るのは勇気がいりましたね。タクシーの運ちゃんも怖がってましたもん

No title

UTO
出張、お疲れさまでした。
予定通りいかないと、後が大変で参っちゃいますよねー

それにしても凄い霧!
こちも天竜川があるので、ときどき、濃い霧に遭遇するけど、やっぱり局地的ですから、なんとか…
でも、車で運転しているとちょっと怖いデス

No title

UTOさんどうも~。やはり大きめの川だと、時折霧は出てくるんですね~。
このときは少し時間に余裕を見ていたので、なんとかなりましたが、まさか霧でこうなるとは…交通量が多いと、ちょっと怖いですね-。
非公開コメント

トラックバック