先日の虹を見た日に訪れたショッピングモールです。モール、というかいくつかのお店が共通の駐車場を持っているだけ、と言った方がぴったり来るかもしれません。結構広い駐車場なのでこうして空を仰ぎ見ることができます。普段この28mm相当でも慣れてしまうと、さほど広角という感じはしないのですが、こうして仰ぎ見る感じで雲を入れると、下の方が少し変形して広角らしい感じが出てきます。青空の上の方が色濃くなっているのもそう感じさせる一員かもしれません。とにかく遮るモノがないので、日差しが強くて困りました。雲間の青空を強調するためにコントラスト、彩度を上げてガンマを少し下げて(暗くして)います。こういうのは画面いっぱいにして見るより、サムネイルとかの小さな画面の方が広がりを感じることがあります。なぜなんでしょ。
RICOH Caplio R6 4.6-33mmF3.3-5.2 (4.6mm F5.0 1/540sec ISO64)
余談、という訳ではないですが、Canonの秋カメラが発表になりましたね。EOS40Dの発表は規定路線なんですが、内容がすごい。おまけにEOS1DsMkIIIまで…Canon、おそるべしでしょうか。
私の場合は可能であればOLYMPUSのE-1後継機(E-3)を狙っているのですが、EOS40Dが、詰め込める技術をほとんど全て詰め込んだような形になってて、しかも予想15万円。センサーを内製しているから、これでももうけが出るのでしょうが、それにしてもスゴイですねぇ。E-3の予想(ウワサ)が20万円前後なので、価格的にもっと魅力が出なければ考え直さなくてはなりません。この秋~冬はEOS40D、E-3、D300と、ハイアマチュアが待ち望んでいた新機種が出てくるので、目移りしまくりです。
で、気になる40D。「ああっ、コレいい」と思ったモノだけでも
・防滴機能の向上
・センサークリーニング機能
・ライブビュー、静音撮影
・6.5コマ/秒、ミラーショック低減機構
・ファインダー倍率UP,スクリーン交換可
…こんなにあります。AF機能の向上や3型液晶なんかも考えると、30Dは何だったの?とも思えるぐらいかも…少なくともE-3が発表になるまでは、(いや、発表されてからも?)悩ましい日々が続きそうです。
コメント
No title
私はボディ用途からS5Pro決め打ちだったんですが、レンズ先にありき・・だったら、キヤノンを選んでたと思います。
D300は気になるけど、D300そのものではなく、S5Proの後継機のベースとして使われるのがD300ではないか、って噂があるからだったりするのね(笑)。S5Proのデータ読み出し速度が速くなるだけで満足なんだけどなぁ・・(さすがに秒1.7コマは苦しい)。
2007/08/21 URL 編集
No title
実はリークされたE-3の資料が手元にあるのですが、それには40Dの予想性能がありました。カメラ業界の人が予想するのだからそれなりに当たってるのかな、と思ってたのですが、6.5コマや、1千万画素など、結構ハズしてます。D300の予想もあるのですが、結構はずれてるのかな。ただ、同日にSONYが発表した1200万画素のCMOSは使ってくるかもしれませんね。
それにしても秒1.7コマは…確かに苦しいかもしれませんね。花火でもイライラしませんでした?
2007/08/21 URL 編集
No title
2007/08/21 URL 編集