夏を待ち 落ちる雫に 花広げ

5月中旬に山根公園付近を散歩したときのものです。雨上がりだったので雫が映えるのが無いかな…と探していると、こんなの見つけました。何という花なのかは全然知らなかったのですが、sorayumeさんの日記によると、コガクウツギという木だそうです。ヤハリアジサイ系のようですが、一足先に咲くんですね。


神社の参道で、比較的薄暗い所だったので、背景をできるだけ落として花に露出を合わせてみました。高倍率ズームなので広角側ではボケにくいのですが、こうやって望遠側で寄ってやると、いい感じに前後がぼけてくれます。でも、やっぱり、もうちょっと軽いのが欲しくなるんですよね(^^;

OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 14-140mmF4.0-5.8(140mm F5.8 1/250 ISO500)

関連記事

コメント

No title

sorayume
こんばんは!マクロだ!!こんなに撮れるんですね♪素晴らしいー!流石だ!
テンション上がってしまいましたウツギの木はいっぱい植わってたので、割と育てやすいのかな?
使っていただき光栄です✨ありがとうございました

No title

○猿○
玄さん
色っぽいねぇ~~~~

No title

アンジー
綺麗ですね~^^

白い花が更に清楚に撮れていて、さすがです!

花の名前も覚えました~

No title

sorayumeさんどうも~。うーん、マクロは定義にもよりますが、この拡大率だと、ちょっと微妙かな~(^^;。望遠側で大きめに撮影しているのには違いないんですけどね。
この木を見たのは実は初めてかも知れません。近所にはあまり無いような気がします。

No title

つりんずさんどうも~。コイツもやっぱり彩度をちょっと上げてますので、若干艶っぽい感じになってます(^^;
やっぱり緑は濃い方がいい?

No title

アンジーさんどうも~。白い花が緑の深い森といいコントラストを作ってくれました。そういえばこれからアジサイの季節ですよね。今年はどこでチャレンジしますかなー。
非公開コメント

トラックバック