同じく5月中旬の山根公園付近お散歩写真です。花が咲いているのを見つけることができればいいのですが、思っていたほど花は少なく、ちょっと探すのも疲れてきたので、そろそろ帰ろうかと思っていたときです。駐車場近くにヒメジョオンが咲いているのを見つけました。これは絵になるかな-、と思って寄ってみると、テントウムシがちょこちょこと花に向かって上がっていきます。
よし、これを狙おう…と思って、テントウムシが花の上に上がってくるのを待っていたのですが、待てど暮らせど(という程待ってませんが…)上がってきません。おっかしぃなぁ、と思って鼻の下を伸ばして…違った花の下を覗くと、いました。ごそごそと何かしています。よーく見ていると、どうやらお食事中のようでした。とにかく、せっかくなのでその場にしゃがみ込んで、下から見上げるようにして撮影してみました。これはこれで3楽しいかも…。
で、よく考えてみれば、テントウムシの食事と言えば…そう、アブラムシですね。この写真にも右端にアブラムシが写っていますが、どうやらコイツは避難している状態のようですテントウムシはすでに何匹かをつかまえて、しっかりお食事中だったようですね。小さいので普段は気になりませんが、こうして拡大して食事している…というのを考えると、なかなかグロテスクな感じもします。弱肉強食。自然の摂理ですな。
OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 14-140mmF4.0-5.8(91mm F5.8 1/200 ISO320)トリミング
- 関連記事
-
コメント
No title
2015/05/28 URL 編集
No title
この下からのアングルはやってみるとなかなか面白いところです。花びらが透けて見えるのは葉と一緒で結構好きだったりします。スケスケ大好きです(ヲイ
2015/05/28 URL 編集