晴れの日に 紫陽花探して 飛ぶ虫は

 5月末に公園巡りで散歩していたときの一コマです。梅雨入り前の晴れた空の下で、紫陽花が咲いていたので、今回はクローズアップレンズを付けてぐぐっと寄ってみました。一つ一つの花のしべが見えてくるこの拡大は、全体を捕らえるのと違ってまた面白みがあります。


 と、なにやらぶんぶん飛んでます。ミツバチと言うよりは、ハナアブ系でしょうか。花粉を探しているのか蜜を吸っているのか、とにかくカメラの回りを含めて飛んでいるので、これは狙わないわけにはいきません。んが、クローズアップレンズを付けているので、かなり近寄らないとピントが合いませんし、せっかくなので近寄って撮影したいと言うこともあります。そーなると、もちろん逃げられます(^^;。何度かチャレンジしたものの、まともに撮影出来たのはありませんでした。なので、逃げる虫を後ろから追いかけたこの1枚だけです。これはこれで面白くていいか~(いいわけ)

OLYMPUS E-PL5 M.ZD 45mmF1.8+ケンコークローズアップレンズNo.4(F2.8 1/2000sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

sorayume
おぉぉぉぉぉーーーー!と叫んでしまいそうになりました実際胸ん中では叫んでますこれはいい!レンズ欲しいー!ハナアブさんのお尻cuteです!綺麗ですねー!前ボケだ!何度も見てしまってますまだまだ見てます。素敵な写真をありがとうございます!

No title

taka
面白い 構図ですね。

No title

mui*iz*n
イソギンチャクの触手のような姿を撮ろうとすると、どうしてもマクロ撮影になりますね。
後ろ姿とはいえ、よくアブにピント合いましたね。
玄さんの粘り勝ちですか。

No title

○猿○
玄さん
ブンブン♪振り振り♪するお尻を追っかけて~カシャリ(笑)
しべの上を歩いているようにも見えて面白いです^^
さすが~

No title

sorayumeさんどうも~。こいつは接写専用レンズではなく、フィルターみたいに取り付けるクローズアップレンズを使ってます。amazonで2000円前後で購入できるので、マクロのお試しとしては手軽ですよ~。ぜひ。

No title

takaさんどうも~。面白いんですが、ほぼ完ぺきに偶然とれた産物だったりします。も一回撮れと言われても、無理(^^;

No title

mui*iz*nさんどうも~。ピントは、本当にたまたまそこに合ってくれてました。もし、フレームの真ん中にハナアブがいたら、ピンボケです(^^;
粘り勝ちというか、かずうちゃ当たるはずが、当たりませんでした(^^;;

No title

つりんずさんどうも~。お尻をおっかけた訳ではないんですが(爆
最後までこっちを向いた写真は撮れなかったので、お尻で勘弁してもらいました(^^;
次に来たときは花の上を歩いてもらいましょ~

No title

ちゃもちゃも
素晴らしいシーンです。クローズアップレンズでここまで撮影できるのですね。アジサイを詳しく見た事がない人は、これが何かわからないかも知れませんね。また、表題ともピッタシです。私もマクロレンズでこういう作品を撮ってみたいです。

No title

ちゃもちゃもさんどうも~。クローズアップレンズは格安なんですが、意外と寄れるので、付け外しを厭わなければ結構使えます。最近のデジカメにはデジタルテレコンなんてもの付いてるので、これだけで本格マクロ並みの絵が撮れたりすることもありますよ。画質は本物マクロにはかなわないかも知れませんが、一枚持っててソンは無いと思います。
あ、お尻が撮れたのは、完全に偶然です。本日ミツバチでリベンジしてきました(^^;
非公開コメント

トラックバック