昨年も載せました( http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/658861.html )が、実家の祭りで披露された継ぎ獅子です。2段、3段、4段と披露されますが、やはり見所はクライマックスのこの4段継ぎ獅子でしょうか。実際には2段、3段の獅子の方が獅子面をかぶっていたり、いろんな技を見せてくれるのでそれなりに面白かったりします。でもやっぱり絵になるのはこの4段獅子ですね。昨年と同じメンバー(一番上の子は変わっているかな?)で行っていましたが、やはり経験を積んでいるのか、昨年よりは格段にスムーズに4段をこなしていました。今年は陣取る場所がちょっと悪かったためか、少し正面に寄れませんでしたが、レンズがISということもあってか、思ったよりブレずに撮影できています。ただ、次々と繰り出す技に合わせてシャッターを切っていくと、さすがにストロボのチャージが間に合わず、何枚かは暗い写真になっていたりしました。露出オートで撮影するとシャッタースピードが不必要に遅くなったりするので、マニュアルでシャッタースピードを決めています。しゃがんだ状態で上を見上げるようにして撮影している(後ろの人が見るのに邪魔にならないように)ので、ファインダーをのぞくのが大変で、上の方が切れないように少し余裕を持たせて撮影しました。その分トリミングしてます。
Canon EOS30D EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM(28mm F5.0 1/10sec ISO 400)
CanonのEOS 40D、β機のサンプル画像が上がりましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html
カメラのハード面での改良が多いので、画質も気になる所ではあったのですが、高感度でのノイズ等は現行のEOS 30Dとあまり変わらない感じがします。まぁ30Dでも結構いい感じなんですけどね。いや、正直安心しました。だって、あまりに良くなっていたら、欲しくなるのは必然ですから…(^_^;)。
コメント