草陰に そろそろ伸びる 子のバッタ

いよいよネタ切れになりそうになってきました。で、思い出しました。先週の土曜日、隣の公園でカタバミが咲いているのを見つけていたので、夕方になってから思い出してマクロレンズを持ち出していたんですね。が、肝心のカタバミは夕方になってスッキリ花を閉じてしまっていました。全く被写体になりません。


しかし、あきらめきれずに足下の草むらを見ていると、なにやらぴょーんと飛び出しました。バッタです。ショウリョウバッタの子供でしょうか。比較的小さいのですが、マクロレンズであればそれなりに寄れますし、このレンズは150mmの望遠マクロなので、少し離れた位置から狙えます。

しかあし、いかんせん夕方です。シャッタースピードはあまり稼げないし、ちょっと疲れていたこともあってカメラを構える手元も若干不安な状態でした。手ぶれしまくりだったのですが、F2.8に救われました。何枚か撮影した中で、眼にピントが来ていたこいつを選んでいます。しかし、絞り開放だと深度が浅すぎますね。ピントをもう少し奥まで欲しいところですが、なーんとなく緑の世界に沈んだバッタみたいにも見えるので、これはこれで奥深いかな-。

この土日はもう少しブログネタをためておきたいところですね。忙しいんだけどな-(^^;

Canon EOS60D SIGMA 150mm F2.8APO MACRO DG(F2.8 1/200 ISO 640)

関連記事

コメント

No title

sorayume
こんばんは!このショウリョウバッタとシジミチョウなら触れます!!!って触れなくてもバッチリ撮れれば文句ないのですが。玄さんはいつも 確実ですねー!流石です


今日もお疲れ様です!明日も佳い週末をお過ごしくださいね!

No title

○猿○
玄さん
お忙しそうですね~おつかれさまです^^
いい雰囲気F2.8ならでの柔らか~い世界^^
バックの小さな○ボケも効いてますね~♪
こういうの好きです~~♪さすがですね!!
お疲れとってくださいね~~

No title

sorayumeさんどうも~。昆虫を触れるとは、なかなかやりますな…トカゲは?(^^;
撮影するときは触ることはまぁ無いのですが、セミとかだと、撮影した後つかまえたくなってしまいますね(^^;;

No title

つりんずさんどうも~。F2.8で150mmだと、相当にボケボケになってくれます。誰かにツッコミを入れてもらわないと、どこまでもボケてしまいそうです(って、そっちにボケつづけるんかーい
土日に予定が入ってると、なかなか疲れが取れませんね。なんとかせにゃー
非公開コメント

トラックバック