残暑にも 負けじと夏フジ 空に伸び


 先日と同じ時間帯に撮影した1枚です。藤棚の端から飛び出した新芽が行き先を探している状態ですが、こちらとしては少しだけ夕焼け色を醸し出してきた青空を背景に、緑のかわいい葉と、なんとも言えない蔓の形が見えたので、思わず上を向いてそのまま撮影してしまいました。そのままですとくすんだ青空になってしまったので、例によって彩度を上げています。コントラストも少し上げたのですが、あまり上げると葉の色が無くなってしまうのでこちらはほどほどにしてます。構図的には蔓の先端を気にしていたのですが、よく見てみると右下に申し訳程度に別の葉が顔を出しています。うーん。惜しい。ただ、実はそれ以上に気になったのが空に浮かぶゴミでした。この画像でも左端に近いところのやや上にゴミが一つ写っています。普段あまり気にしていないのですが、ここのところレンズ交換を(自分としては)頻繁に行っているので結構ゴミが付着するようになっているようです。ブロワーで吹き飛ばすことで多少はマシになるのですが、やはり年に1回ぐらいはサービスセンターに出す必要がありそうです。その間使えなくなることや、それなりに値段もかかることを考えるとなかなか難しい所はあります。子供の運動会前にはきちんとしてやりたい気持ちはありますが、土埃の多いグランドでの使用を考えるとその後にしたいという気持ちもあります。これに対してやはりゴミ取り装置の付いているE-330は、全く付着無し、というわけには行かないようですが、少なくとも目立つゴミ付着はありません。この辺はさすがのOLYMPUSでしょうか。
Canon EOS30D EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM(24mm F5.6 1/400sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

taka915
おや、ゴミの話でシンクロしてますなー(笑)。
ブロワーで飛ばしても静電気でまた吸い付けられるらしいので、限界はあるみたいですな。私の場合、油系の汚れだったみたいで、吹きまくったら余計に酷いことになったし・・

って、ことで、ドライ/ウェット式のクリーニングキット、超お勧め♪
でもゴミ取り装置欲しいわぁ。デジイチ買う前は、そういうのってオマケ機能だと思ってたんだけど、大事な機能だよねぇ。

Xero

No title

デジタル一眼レフのゴミは気にしなければ気にならないのですが、一度気になるとホントに気が滅入りますよね。解放付近で撮ればあまり目立たないのですが、それでもこうして空を撮ると…
クリーニングキット。欲しいけど…やっぱりサービスセンターにクリーニングに出すことになるだろうなぁ。そこらへんのカメラ屋さんで500円ぐらいでしてくれないものでしょうか。結構いい商売になりそうな気もするのですが…
非公開コメント

トラックバック