流れゆく 雲に明日の 嵐聞く

 台風接近中ですね。写真の方は残念ながら?本日の夕焼けでは無くて、お盆の15日に撮影したものです。海岸に降りて波打ち際まで寄って、超広角とドラマチックトーンで印象的に仕上げてみました。


 超広角レンズだと、画面隅の方の雲が流れるように変形して写るため、こんな風に広さをより強調できるような絵になります。直線を直線として写すために、色々補正がかかっている状態…だと思います。これはこれで描写としてはアリなんでしょうが、この四隅に人の顔があったら…想像できるひとはできると思いますが、思いっきり伸ばされて妙な顔になってしまいます。これが魚眼レンズになると、今度は円周方向に伸ばされる絵になるとは思うのですが、その分広い視野を写し取ることができます。魚眼レンズは一本も持ってないので、一つ欲しいところではあるんですよね…

 超広角レンズの難しいところの一つに、画面の隅々まで気を配っておかないと、とんでもないものが映り込んでしまう場合がある、というのがあります。今回も、実は足下に打ち上げられていたゴミが結構映り込んでいます。写真ではコントラスト&彩度をあげまくって、よく分からないようにごまかしまくっていますので目立たないかも知れませんが、もうちょっと気を配って左右のどっちかにずれて撮影しておけば良かったと、今更ながらに後悔です。難しいっす。

OLYMPUS E-M5II LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F5.6 1/160 ISO200)ドラマチックトーン
関連記事

コメント

No title

sorayume
こんばんは!


本当に綺麗ですね!!
ゴミ…言わなきゃわかりません

超広角 良いなぁー!

コントラスト 彩度 上げまくってドラマチックトーン?!でも本当に元が良くないとダメでしょうから!!流石ですね!!
ピンクと藍のグラデーション 泣けてしまうほど沁みてきます

今日もステキなphotoをありがとうございます!明日もよろしくお願いしますね☆

No title

○猿○
玄さん
ドラマチックトーン惚れ惚れです^^;

No title

sorayumeさんどうも~。超広角は、一度ハマると抜けられなくなるレンズ沼の、かなりヤバイ位置にあります。これに手を出すと、本当に抜けられなくなりますのでご注意ください(^^
ドラマチックトーンは、実は使うと画像がかなり荒れます。ブログレベルなのであまり目立ちませんが、使い方はやっぱり注意が必要ですね。

No title

○猿○さんどうも~。単純な夕焼け撮影では、何故かそちらにはかないませんので(^^;、ドラマチックトーンでごまかしてます。最近は、ドラマチックトーンが使えない完全に晴れ渡った夕焼けだと、撮りに行くのをためらったりしてます。ちょっと使いすぎなのかもしれません(^^;

No title

アンジー
胸騒ぎがするくらい
ドラマチックです~^^

No title

アイちゃんです!
どらまちっくとぉ~~ん!
フジのだいなみっくとぉ~~んもよろしくね。

No title

アンジーさんどうも~。こんな雲が来れば、もう、ワクワクして家からすぐにカメラかかえて出てしまいます。悪い癖です(^^;

No title

アイちゃんどうも~。そういえば、フジもダイナミックトーンがあるんですよねぇ。
先日のキャンプではX-A1をスナップで使いまくったのですが、そうしたフィルターは一切使わなかったなぁ。スッキリ忘れてました。まぁ、FUJIのは変にフィルター使わなくても味のある絵が撮れるんですけどね。ちうか、ダイナミックトーン、レスポンス悪すぎです(^^;
非公開コメント

トラックバック