土曜日、彼岸花を探してやってきた広瀬公園ですが、池の周りにはまだまだ彼岸花のひの字も見えず、しょうが無いのでぼちぼち歩いていたところ、石垣に妙なシダのような葉が広がっているのが目に付きました。
シダというか、長さ30cm近くありそうな葉が密集して生えています。その葉の裏には胞子嚢でしょうか、茶色の模様がびっしりとついていました。石垣の下の方は葉の表が見えているのでこの茶色い模様は見えないのですが、上の方は葉の裏が見えて、なんとも不思議な世界が広がっています。この世界をなんとか写し取れないかな、と色々やってみたのですが、この辺が限界ですね。この葉の形と色が面白いな、と思ってもらえれば正解です。何はともあれ、被写体に出会うためには歩いてみるのが正解ですね(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(150mm F5.6 1/250 ISO 1600)
- 関連記事
-
コメント
No title
これは??なんでしょうか?面白い~こんな植物有るんですね!知らなかったです茶色いところちょっと気持ち悪そうなんですが触ってみたくなりますね!気になる植物ですね~
自転車でも見逃してしまいますね!やはり歩きぐいいでしょうね
お疲れ様でした!明日も佳い日をお過ごしくださいね~☆
あ!今日 ようやく三脚ゲットしましたよ~☆
2015/09/15 URL 編集
No title
おもしろいなぁ!とすぐ思いました
ページを開けた瞬間、インパクトのあるフォトが
出てきて、いい驚きをもらいました!
2015/09/15 URL 編集
No title
三脚ついに導入ですね。後は暗い場所かな。
2015/09/16 URL 編集
No title
2015/09/16 URL 編集
No title
んっ!?不思議な植物ですね^^;
何だろ~。。。
こんな不思議発見は
やっぱり「撮りん歩!」ですね~♪
2015/09/17 URL 編集
No title
やぱり歩かないと分からないんですよね。ちょっと、歩けなくなってしまいましたが(^^;
2015/09/17 URL 編集