軽くとも しっかり走ると 晴れを呼ぶ (N-One購入記)

今週、シルバーウィークは天気予報もほぼ晴れマークで、なかなか行楽日和になっているようです。運転してても気持ちがいいですね。


さて、今我が家にある車が、写真の2台です。一台は先日納車になったホンダ・シャトル。そしてもう一台は、家人が乗っているホンダ・N-Oneです。こちらも比較的最近買い換えたものです。税金が上がるのと、丁度乗り換えのタイミングがそこそこ合ったというのもありました。

このN-Oneの前車は、ダイハツのソニカという車でした。今はそのシリーズはありませんが、時折走っているのを見かけますので、そこそこ売れたシリーズでは無かったのかと思います。ソニカを買ったときは、その他の軽に比べて、ダントツに乗り心地が良かったんですね。今思えばN-Oneよりもしかしたら良かったかも知れません。ただ、セダンスタイルの軽はどうしてもマイナーな存在で、どちらかというと走り屋さん向けみたいな感じだったので、先細りだったのでしょう(勝手な想像)

で、N-Oneですが、購入時は当然色々検討しました。同じホンダのN-WGNや、ダイハツの新型ムーブ、マツダのフレアワゴンなど…スズキが出てこないのは、個人的にいい思い出がないので、スズキは対象外だったんですね(^^;。三菱のekは、スペックを比較してふるい落としてしまいました。

で、最終的にN-Oneになった最も強力な理由は、そのデザインでした。デザインで言えばスズキのハスラーもあったのですが、ユーティリティとコストパフォーマンスと、色合いからこっちになりました。ハスラーあまりの人気には生産が間に合わないというのもありましたが(^^;

個人的にはムーブの乗り心地の良さにはかなり惹かれたのですが、試乗した時の色んな操作の違和感がありまくりだったので、デザインも含めて次点となってしまいました。いや、ほんと乗り心地だけで言えばムーブはいい感じでした。

で、N-Oneに決定したのはいいのですが、以前のソニカがターボ車だったこともあり、エンジン回転数(街中でのうるささ)や高速での乗り心地を考えると、やっぱりターボ車が欲しくなります。となると、必然的にTourerになります。いや実際店頭にはノンターボの試乗車しか無かったので、最終的にターボ車を持ってきてもらって試乗させてもらったのですが、やっぱり違います。そこは街乗りでも余裕が変わってきます。

で、もう一つ問題になったのは色。いやー、N-One、色んな色がありすぎです(^^;。まぁ、そんな中でも自分たちが気に入る色はそんなにあるわけではないので、あまり悩むことは無かったのですが…

車の色は、一番最初の中古で買ったサニー(ホワイト)と、同じく最初に買った軽自動車のアルトバン(シルバー)は別として、基本、有色系を選んでいます。いやまぁ、新車で買うのだからちょっと主張できるのがいいじゃないですか。前回のフィットシャトルハイブリッドのアズールブルーメタリックは、思っていたよりもハデでしたが(^^;

年齢も年齢なので、少しおとなしい、でも個性の主張はしっかりする、というような色がいいと思ってますので、少し濃いめの赤や青や緑、というのが狙い目です。先々代のプレマシーは濃い青緑でしたし、その前のスパシオやファミリアも濃い赤、いわゆるえび茶色でした。なので、可能であれば濃い赤系の色があればそれが良かったんですね。

色んな色選び放題のN-Oneですから、さすがにその色もあります。濃い赤は、ちょっと油断するとくすんだ茶色になりかねないのですが、N-Oneには茶色も濃い赤もあります。濃い赤は「プレミアムディープロッソ・パール」なんて不思議な名前が付いてます(写真のN-Oneがそうです)。ただし、問題なのはこの色、2種類あるN-Oneの「プレミアム」側にしか設定がありません。リーズナブルな「スタンダード」には無いんですね。

となると、グレードは「Premium Tourer」に決まってしまいます。決まってしまいますってちょっとまて、一番高いグレードになるぞヲイ…

…ということで、ホンダさんにはソニカの下取りはがんばってもらったのですが、結構な金額になりました。下取りの金額が全然違うので7年落ちのソニカと、3年落ちのフィットシャトルハイブリッドを比べちゃいかんのですが、現金支払額は、今回のシャトルを買ったときより、N-Oneの方が高かったりしました。まぁ、軽とは思えないほど色々充実していて、高級感満載なので、満足度は高いんですけどねー。

そろそろまた洗車してやらにゃー。





あ、シャトルの方も、今回普通の写真ですので、色合いが比較的分かる形になっているかと思います。デザイン的にはカーポートの屋根の模様が映り込んですごいことになっていますけど(^^;、色はこんな感じです。ちょっと暗い所で見ると黒っぽく見えます。

更におまけ。本日、バイパスを気持ちよく走っていたら、神戸ナンバーの黒のシャトルが併走&前に来ました!。おおー、初のランデブー走行、というか、自分のシャトル以外のシャトルが走っているのは、ほとんど見たことが無かったりします(比較的近所に一台あるみたいですが、滅多に見ないんですよね…)
装備的には、同じくシャトルのX。しかも同じアルミを履いてました。かつフォグも付けてた。やっぱり皆さんこの辺はつけるんですね。前を走ってくれたので、ブレーキランプの点灯具合なんかも見ることができましたが…思ってたよりちょっとまぶしいかな…。最近、この手のまぶしいブレーキランプが増えてきてるのですが、とうとう自分の車もこうなってしまったか…そこはちょっとトホホかもしれません。

関連記事

コメント

No title

アンジー
わ~~~揃いましたね

可愛いのと
カッコイイのが

いいな♪
じゃんじゃんお出かけしたくなるね。

No title

sorayume
おはようございます!!


玄さん 車好きですね~!色合いもそうですがこだわりがturbo車いいですね我が家も本当はHONDAにしたかったのですよ~!色々あって残念ながら今の車になりましたが…
シャトルもですがN-OneもNICEです!
今日もいい天気です!ぜひ佳い1日をお過ごしくださいね~♪

No title

ふにゃ太郎
おやおや、奥さんの車もHONDAになっちゃったのですか?
N-ONE、いい車ですよね~。何が好きかって、
ポジションランプがサイコーです。
うちの次女はポジションランプを付けたN-ONEとすれ違うと
「あ!!ポン太だ!!」と声をあげます。
シートの作りもよくて、軽だけど長距離を乗れる稀有な存在だと思います。
ご購入おめでとうございま~す。

No title

アンジーさんどうも~。色々理由はあるのですが、気がつくと2台のホンダになっていました。天気がいいので、できるだけ外に行きたいな、とは思っています。この秋には色々行けるところへ行ってみたいところです。

No title

sorayumeさんどうも~。車の色は赤茶系が色んな意味で一番いい感じだと思っているのですが、こうして2台並んでみるとそれぞれに特徴があって面白いですね。HONDAの車はいい所も多いのですが、どうして?と思うところもあったりします。その辺はちょこちょこ出して行きますね。

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。実はN-Oneは半年以上前に購入していたのですが、自分が乗ることもほぼ無いため、ここでは紹介していなかったかな?。ということで、2台ともホンダ、しかも今回は1年以内に同じ営業の方から2台買うという、おそらく二度と無いんじゃ無いかという状態になっています。
「ポン太」はいいですなー。あのポジションランプの形からはなるほど!です。でも、自分のライトのポジションランプやブレーキランプは、自分ではなかなか見られないんですよね。購入時外観は一番気を遣うけど、自分では見られないというのも不思議だったりします。
非公開コメント

トラックバック