彼岸を過ぎて、いよいよ秋が近づいてきた…と思ってたのですが、どうも台風が暑さを連れてきているみたいで、ちょっと寝苦しい夜が続いています。
ミスティックガーネットパールの愛車「Shuttle」ことガーネットスター号
OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(15mm F5.0 1/640 ISO 200)
さて、9月中旬に納車になったHONDA シャトルハイブリッドですが、この前の車、フィットシャトルハイブリッドには結局3年乗っただけでした。その前の車がマツダのプレマシーだったのですが、プレマシーは結構お気に入りの車で、比較的しっかり乗った気がします。ただ、鹿児島に単身赴任している間に、一人で3ナンバー7人乗りワゴンを乗るのはどーなのよ、となって、最終的に5ナンバーのフィットシャトルハイブリッドに乗り換えたんですね。ガソリン消費量は2/3になって、5ナンバーで取り回しが良くなって、乗る荷物量はさほど変わらない、というユーティリティ性の良い車でした。
ただ、満足度は必ずしも高くなかったんですね。乗り心地はまぁ、ギリギリ許せる範囲だったのですが、座席のサポートがいまいちなせいか、お尻が痛くなることがたびたび…。その他特に残念だったのは内装の質感。格安フィットをそのまま持ってきた感じで、チープなイメージは否めませんでした。座席の調整代も少なく、座高が高い私の場合は、一番低い位置にしてもハンドルの上部でメーターが隠れてしまい、ハイビームインジケーターがいまひとつ見にくいとか、細かい不満がちょこちょこありました。
で、今年4月。家内のN-Oneを買った後営業の方と色々相談していると、フィットシャトルがフルモデルチェンジするという話。まぁ、フィットがフルモデルチェンジして2年になりますから、フィットベースのシャトルがようやく追いついた、という状態でしょうか。
5月に発売になり、試乗もしたのですが、とにかく良くできている印象でした。HONDAのハイブリッド(というかFIT3ベース故)の違和感はありますが、サスやハンドリングのなめらかさ、全体的な質感を考えると、フィットシャトルハイブリッドは何だったの?と思えるぐらいの進歩でした。とにかくフィットシャトルハイブリッドの、ここがイマイチ、と思っていたところがことごとく改善されていたので、俄然買う気になってしまったのです。
しかし、価格もそれなりに上がってました(装備を考えると、そこそこリーズナブル)ので、それなりに交渉。比較対象はやっぱりカローラフィールダーです。カローラ-フィールダーも試乗して、乗り心地はかなり良かった(シートは確実にトヨタの方が上)のですが、トヨタは色んな意味で「普通」。シフトノブまでプリウス的なものではなく、普通のゲートATレバーだったりしたので、積極的に選ぶ理由にならなかったんですね。価格もシャトルより割高で、決定的だったのがオートクルーズが付かない!(オプションも無し)。フィットシャトルハイブリッドで、オートクルーズの便利さに気がついてしまった私は、この時点でカローラフィールダーは無くなりました。
で、最終的に8月の初旬に「買う!」となったのですが、そのときに悩んだのが色。先日のN-Oneの時は、赤茶系の「プレミアムディープロッソ」があったのでそれほど悩みませんでしたが、今度のシャトルにはその設定はありません。なら濃い青系の色(フィットシャトルはちょっと明るすぎでした…(^^;)でも…と、カタログカラーの「ミッドナイトブルーメタリック」をチョイスするつもりでした。しかし、実車を見ていません。フィットシャトルハイブリッドの「アズールブルーメタリック」は、実車を十分見ないまま決めてしまい、ちょっとだけ後悔した(まぁ、目立つ色なのでこれはこれで良かったのですが)ので、今回は「やっぱり実車を一度見ておきたい!」と営業さんにお願いしました。
で、このミッドナイトブルーメタリックの実車、お隣のディーラーに実車があるということで、営業さんと二人で見に行きました。到着した時は丁度試乗に出ていて、帰ってくるのを待ちました。で、向こうにシャトルが見えて、次第に近づいてくる…で、営業さんと顔を見合わせてしまいました…
「あ?あれ?」「あれですよね…?」「いや、でも黒くないですか…?」「う、うん、黒に見えますよね…」
ミッドナイトブルーメタリックの試乗車。黒にしか見えない…
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(6.8mm F2.8 1/1600 ISO 160)
そう、遠目に見るとどう見ても黒に見えるんです。さすがは「ミッドナイト」。メタリック塗装の中にブルーパウダーがまぶされているような感じで、強烈に光が当たると、その部分はブルーに見える、というレベルで、普段は黒にしか見えません。カタログ写真だともっともっと青く見えるゾ…。有色系を選ぶのを前提にしていたので、この時点でこの色を選ぶ理由は無くなってしまいました。で、色選びは振り出しに…まぁ、今回購入したミスティックガーネットパールの試乗車を見た時に、カタログの色よりも随分と落ち着いた感じに見えたので、これでもいいなー、と思っていたこともあり、この色に落ち着きました。ラメ度合いが「ミスティック」の語源らしいのですが、その辺はまた紹介していきます。ただいま走行距離500kmほど。ガソリンはまだ半分ぐらい残ってますので、本当に1000km走れそうな感じです。
- 関連記事
-
コメント
No title
前記事もまた覗いてきました
ミッドナイト 本当ですね!間違ってはいませんが…黒に見えますねガーネットスター号は本当に綺麗な色です
燃費 いい感じですね~!1000kmいけるんじゃないでしょうか??
シャトル 本当にかっこいいですね~っ!今週末もガーネットスター号でお出かけでしょうか?佳い週末をお過ごしくださいね~✨
2015/09/25 URL 編集
No title
玄さんの脚相棒君いい感じですね!
で、肉離れは?大丈夫でしょうか??
よい一日を
2015/09/26 URL 編集
No title
燃費は、一番最初の50kmほどの遠征で、いきなり32km/L(カタログ燃費)が出てしまったので、なんじゃこれー状態です。さすがにそこからはちょっと落ちてます。
2015/09/26 URL 編集
No title
自分の脚の方は、おかげさまで普通に歩けるぐらいまでは回復してきました。思ってたよりは早いかな?。ただ、運動不足で体重が…(^^;;
2015/09/26 URL 編集
No title
そう言えば、道路を走っている車。色が無いですね。
白・シルバー・黒とかの、無彩色が多いです。
たまに、ハッ・・とする色の車は、輸入車が多いです。
2015/09/28 URL 編集
No title
昔からモノトーン系は多いのですが、人気は相変わらずあるみたいですね。個人的にはマツダの赤が好きなんですが、HONDAに揃うには、ちょっとまだ時間がかかりそうでした。
2015/09/28 URL 編集