小松の石見ふれあい公園での彼岸花花畑でかなりの枚数を撮影したのですが、そこは桜の林の中になっているため、空が見えません。空と彼岸花を撮影出来る場所は…とみてみると、その公園のすみっこ、ほとんど空き地となっているような感じの場所に、ちょっとだけ彼岸花が咲いているのを見つけました。そこからなら、空が見えます。
地面と空との間にどうしても輝度差がありますので、そのまま撮影してしまうと空が白く飛びがちになります。ここはいつものドラマチックトーン!ということで、少々彼岸花の色がトビ気味ですが、もうその辺は織り込み済みです。青空と白い雲が広がる秋の空…なんですが、この日はそこそこ気温もあり、足下には蚊がぶんぶん飛んでました(^^;。むっちゃ蚊にさされながらの彼岸花撮影でしたが、こんな風に蚊に刺されながらの彼岸花撮影はなーんかあまり記憶にありません。考えてみたら、鹿児島にいた頃は彼岸花撮影だろうが、稲穂撮影だろうが、とにかく蚊に困ったという思い出がほとんどありません。これぐらいの時期で屋外だと、標高や気温から、かなり蚊が少なかったんだろうなというイメージがあります。他にも農薬や蚊が繁殖しにくい条件とか、もしかしたら色々あったのかもしれませんが、なんせ今年は蚊にしてやられた彼岸花撮影でした。来年はちょっと考えなきゃならんなー。
OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F8.0 1/800 ISO200)ドラマチックトーン
- 関連記事
-
コメント
No title
ダイナミックトーン いいですね~うっとり拝見しました!赤 少し飛んで流?そうですか?でもとにかく綺麗です!
確かに鹿児島は蚊が少なかったような…蚊の猛攻撃うけ、 玄さんが必死に撮りながら痒みに耐えてる姿 想像してしまいましたお疲れ様でしたー!
明日も楽しみにしていますね!ありがとうございますっ!
2015/09/27 URL 編集
No title
印象深いです♪
2015/09/28 URL 編集
No title
きましたね!ドラマチックトーン♪
赤の彼岸花ドきつくなってない!
彼岸花の本数が2輪ってのがよかったのかな??さすが~♪
2015/09/28 URL 編集
No title
この時の撮影は相当蚊にやられてしまいましたので、車に戻ってから慌てて虫刺されを塗りたくってしまいました。いやはや、もっと準備しておかねば…
2015/09/28 URL 編集
No title
2015/09/28 URL 編集
No title
2015/09/28 URL 編集