ゆっくりと 湖面を流れる 小春かな

 そろそろ滝宮のバフウが色づいているはずだよな-、と思って、最近ちょっと写真のネタが偏ってきていたこともあって、滝宮公園に行ってみました。入り口付近ではいつも鯉に餌をやっている人が誰かいて、それを見るのですが、ここに餌を狙ってやってくる白鳥もよく見ます。


 鯉から少し離れたところをゆっくり進みながら、時折湖面に顔を入れて餌をついばむ白鳥が逆光になり、周囲に輝く反射光と相まっていい感じになっていました。逆光なので顔が暗くなってしまっているのは残念ですが、雰囲気としては悪くないと思います。柔らかい光から、小春という単語を使いましたが、まだちょっと早いかな(^^;。
 広角側からこんな風に望遠側にサクッとズームして使えるこのレンズは、お散歩レンズとしては本当に便利ですね。広角側が28mm相当までなのでちょっと物足りませんが、コンパクトさを考えると、これでいいか~と思ってしまうのも事実です。風舞う現地でのレンズ交換はできるだけ避けたいですからねぇ。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(150mm F5.6 1/1600 ISO 200)


…と言いつつ、新しいのをポチってしまっていたりします。まだ到着していないのでワクワクしながら待っている状況ですが、考えてみたら焦点距離的には微妙なんですよね。どちらかというと星野写真狙いかな(^^;

関連記事

コメント

No title

sorayume
こんばんは!
ポチりましたかいいなぁ~!
口角からズームまで補ってくれるレンズいいですね~!欲しい~✩
どでかいのも欲しいですが。もうマクロも欲しいし。どツボです
それにしても 白鳥 綺麗ですね!水面の光と相まっていい雰囲気なのは逆光効果じゃないでしょうか?本当に玄さんは何撮っても流石ですね!!
今日もうっとりと拝見しました。ありがとうございます。明日もぜひ佳い週末をお過ごしくださいね

No title

sorayumeさんどうも~。高倍率レンズは、一本持っておくと本当に便利です。油断するとこれに頼りっきりになってしまうことがありますが(^^;
白鳥はこの逆光がたまたまいい感じになってくれました。ラッキーでした。
非公開コメント

トラックバック