秋色に 染まる銀河も 少しずつ

昨日はコスモスを撮影後、そのままチロルへ直行し、このレンズのテストを兼ねた撮影をしてきました。まぁ翌日はまた仕事なので、病み上がりなのも含めてそれほど無理もできず、4枚ほど撮影したところで切り上げました。


OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F2.8 30sec ISO 6400)

こちらは東の空です。カメラが普段のPowerShotS120と違う感じですが、なんでPowerShotS120じゃないかというと、忘れたからです(^^;。カメラはミラーレスの2台しか持っていなかったので、とりあえずE-M5IIでの撮影をしてみました。画角は24mm相当なので同じなんですけどね-。上の方に流れ星みたいに飛んでるのは、流れ星かも知れませんが、イリジウムみたいなヤツかもしれません。元画像を見ると、左側に彗星状のものも写ってるな?と思ったのですが、よく見るとM33でした。わはは。

白鳥座前後の天の川


OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F2.8 120secx4 ISO 3200)
Vixen PhotoGuide2ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整

この12mmでの画像は、ドナドナしたZD12-60mmの画像と比べてさてどうか?というところはありますが、ごく周辺部を覗けば、比較的しっかりしているとは思います。ただ右上は結構流れているので、思っていたよりは乱れがありそうです。まぁ、今回はそんなことよりも不思議なまでのカラフルになっちゃってます(^^;。我ながら相当にひどい…この辺は西~北にかけて光害があり、適当マスクでは全然補正できていないからなんですね。周辺減光含めて、補正は色々しなければならないんですが、撮りごたえはあるレンズになりそうです。

関連記事

コメント

No title

アンジー
こんばんは~^^

綺麗!

とにかく綺麗ですね。天の川~^^

No title

fuminori62
いいなあ。赤道儀が動いてる(笑)。

No title

sorayume
おはようございます!

新しいレンズ やはり試したくなりますよね撮りごたえありそうなんですね!

それにしても美しい天の川!こんな綺麗にありがとうございます✨
体調などお気をつけて今日も佳い日をお過ごしくださいね

No title

アンジーさんどうも~。天の川はいつみてもやっぱりいいですよ~。撮影中もじっくり見てしまいました。これから冬にかけて天の川は淡~くなっていきますが、その分繊細な一面を見せます。また撮りに行きたいな~

No title

fuminori62さんどうも~。いいでしょ。パソコンも赤道儀もきちんと動いてますよ~(^^;
このPhotoGuide2はもう25年以上前のシロモノですが、MDのケーブル以外は結構問題無く動いてくれてます。
http://genyakata.web.fc2.com/astro/donten04.htm#0331
CEM60はまだまともに動きません?

No title

sorayumeさんどうも~。新しいレンズはもう試したくって試したくって(^^;
今回の天の川は、なかば強引に撮影しているので、色的にはちょっと破綻しちゃいましたね。本来なら寒風山に登って撮影すべきでしたが、さすがに時間がありませんでした。今年中にもういっかい寒風山に行きたいなぁ。
非公開コメント

トラックバック