ひきつづき文化の日に出かけていった天川地区の段々畑コスモス。ここは山あいの段々畑にコスモスが植えられていて、見る角度によってそれぞれ色んな表情を見せてくれていました。そんな中でもお気に入りなのがこのワンカットなのですが、これは段々畑の一番下の方から、上の方のはしっこの段を狙ったものです。背景が山の陰に落ち込んで暗くなってくれたので、花畑が目立ってくれました。
ふわっと浮かんでいる、というかつるされているモノが気になりますが、これは他にも何カ所かつるされていて、よく見てみるとLEDランプが仕込まれていましたので、おそらくイノシシよけか何かだと思います。このランプもいいアクセントになってくれました。鹿児島にいたときはこの時期に上場高原へ撮影に行ったものですが、愛媛に帰ってきてからはいまひとつ名所めぐりっぽいのができていないので、色々探してみたいとは思ってます。まぁ、今からは花の類いは時期はずれになってしまうのですが(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(97mm F2.8 1/200 ISO 320)
- 関連記事
-
コメント
No title
初めてみました~^^
いいフォトをありがとう♪
深い緑と対比するピンクが
美しいですね!
2015/11/10 URL 編集
No title
ふわっと 本当に浮き上がって見えますねこんな風な演出のコスモス初めて見ましたよ!!流石ですね
素敵なphotoをありがとうございます✨
今日もぜひ佳い1日をお過ごしくださいね
2015/11/11 URL 編集
No title
この時は日没後で、ちょうど背景の山がいい感じに落ち込んでくれてました。遅く行ったのも正解だったかな。
2015/11/11 URL 編集
No title
2015/11/11 URL 編集
No title
私も鹿児島では出水市に住んでいましたので上場高原のコスモス見物に行ったことがあります。懐かしい地名を思い出しました。
2015/11/12 URL 編集
No title
出水市だったんですね。上場高原はコスモスもそうですし、天体写真でも良く行きました。そうえば上場のコスモスが…あったあった~
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/47151339.html
出水とい言えば、ぼちぼち鶴の季節ですね。今年も万羽鶴になるかな~
2015/11/12 URL 編集