先週の日曜日、紅葉を求めてマイントピア別子に行ってみたのですが、まだ少し早い感じでした。ただ、ここは冬桜が有名で、これまでにも何度か紹介させてもらっています。たいてい2月頃に撮影してたので、今の時期はまだまだ…と思ってたら、なんか満開みたいになってました。
坑道観光鉄道の線路脇に植えられている冬桜ですが、小さく、不揃いな花びらの桜が、せいいっぱい、でもたくさん咲いています。で、線路と反対側には、多分ヒメツルソバが、これまた満開っぽく咲いていて、もうピンクの滝になってました。両方合わせて撮影したのですが、小雨が降ってきそうな天気だったこともあり、ちょっと明るく処理してやると、ほんわか春のような色合いになってしまいました。背景には紅葉もちょっと見えてるんですけどね。マイントピアのここだけは春の雰囲気でした。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(40mm F5.6 1/160 ISO 200)
- 関連記事
-
コメント
No title
アンジーは、こんな凄いヒメツルソウを見たのは
初めてです。見事っていうか、これはニュースに
なってそうな!綺麗~!気化植物やから、強いしね。
いいの撮りましたね♪新聞社に持っていく?
2015/11/14 URL 編集
No title
わぁおっ!
pink!pinkして可愛いですね^^ココだけ春✿~♪
でも、食欲の秋!
焼きいも食べたいいいなぁ~
2015/11/14 URL 編集
No title
これだけ繁殖力が強いと他でもこれだけ咲かせれば観光資源になりそうですね。
2015/11/14 URL 編集
No title
ピンクの滝最高ですね!!
ん?今秋?ですよね?
春のようなかんじですがとても良いですね~
こんな状態のわー見たことなくて驚きました!
今日も素敵なの拝見でき嬉しいです!ありがとうございます✨
明日も良い日を!
2015/11/14 URL 編集
No title
2015/11/15 URL 編集
No title
2015/11/15 URL 編集
No title
2015/11/15 URL 編集
No title
ピンクの滝は本当なら正面から撮影すればいいのでしょうが、実は桜があって見えませんでした。そこまでがんばるほどは…と思ってたのもありますけどね(^^;
2015/11/15 URL 編集