夕焼けを 惜しみつ帰路を 送る船

 この日曜日は午後からようやく晴れてきて、夜は北の方だけなんとか晴れそうな気配でしたので、テスト撮影だけでも、と大角に出かけてきました。ついでという訳では無いのですが、今治フォトエッセイクラブの写真展があるということで、まずはそちらから見てきました。会場の河野美術館も初めて訪れたこともあり、結構迷いました(^^;
 初めて見させてもらうのですが、個性的な写真が並んでいて、色々勉強させていただきました。やはり被写体を探す力が全然違う感じです。撮影された方もいらっしゃって、かなり色々お話を伺うことができました。いやー、勉強になります。


 で、その後、本命の大角へ行ったのですが、幸い日没直前に到着できました。ここは西側から夕陽が見えるはず…と思っていたとおり、しっかり夕陽を撮影できました。やっぱり早めに来てみるもんですね。写真はその日没後、帰路につく漁船でしょうか。夕焼けに染まった海の上を走るシルエットがいい感じになったので、そこを撮影させてもらいました。この撮影ポイントは少し高台になっているので、普段地元で撮影しているのとはまた違った感じになります。ここ、いいなぁ。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(63mm F5.6 1/320 ISO 200)

関連記事

コメント

No title

sorayume
おはようございます
オレンジと青のグラデーション
すごく綺麗な一枚ですね!船の通った後の色合いも綺麗です

被写体を探す力もそうですし、構図なんかもきっと独特な感性があったりするんでしょうね。


今週もよろしくお願いします♪今日も佳い日を

No title

sorayumeさんどうも~。この日は雨上がりということもあってか、夕焼けも少し透明感があって、しっかり見えていた気もします。凪になった海を走る船が、すごくいい感じになってくれました。こんなのが撮れたのも、写真展で刺激を受けたからかも知れません(根拠無し
被写体探しは、やっぱり「こんな写真が撮りたい!」という勢いが必要ですね。モチベーションが上がれば、自然と出かけていきたくなります。
非公開コメント

トラックバック