元旦に実家に行った際、むかい山の蜜柑を取ってきました。ついでに撮りました(^^;
もともと実家は蜜柑農家なのですが、高齢化には勝てず、今は特段の栽培はしていません。それでも家族揃って蜜柑大好きなので、こうして自宅で食べる分ぐらいは栽培しています。ただ、その手入れもなかなかできない状態になってきたこともあり、この蜜柑は収穫されないまま、年を越してしまったものです。
この冬は比較的暖冬であまり霜もおりなかったことも幸いしたのだと思いますが、木に 実ったままの蜜柑は、いい色をしていました。摘果していないのでみーんな小ぶりなのですが、ちょっとちぎって、ほおばってみると、その甘いこと!。正直、こんなに甘い蜜柑を食べたのは…あまり記憶にありません。ちぎりたての香りも含めて、幸せなひとときでした(^^;
夢中になって採取していたのですが、まだ残っている間に…と撮影したのが今回のカットです。今年の元旦は比較的いい天気で、青空に映える蜜柑がいい感じでした。ツタ草が相当にはびこってますが(^^;。空と蜜柑でいい色になりましたが、改めて見てみると、画面の左端にトンビが写ってました。しかもギリギリ。一富士二鷹三茄子…考えたら鷹とも違うからこんなところでギリギリ写ったとしても縁起物では無いですが…こんなこともあるんですね(^^;
Canon PowerShotS120 CanonZoom 5.2-26.0mmF1.8-5.7(5.2mm F2.8 1/500sec ISO 80)
- 関連記事
-
コメント
No title
木で熟したみかんは最高ですよね♪
ほんとですね~端っこに鷹似のトンビ。
2016/01/17 URL 編集
No title
我が家にも蜜柑の木がありますが
こんにいっぱい!凄いですね!それも甘い?!良いですね美味しそう!
トンビ みぃつけたっ♪
ありがとうございます!
明日からの1週間もぜひよろしくお願いしますね
2016/01/17 URL 編集
No title
お、トンビみつけましたね(^^;
2016/01/17 URL 編集
No title
蜜柑の木は、適度に剪定や摘果をしてやれば、いい実をつけてくれるのですが、どうしてもそれができていないので、収穫はちょっと大変でした。どこかで手伝ってやっておかねば…
2016/01/17 URL 編集