昨夜は松山で送別会でした。愛媛大学の銀河研究をされている谷口先生が、らいねんどから千葉の放送大学に拠点を移されると言うことで、10年間いらした愛媛を離れることになりました。その送別会と言うことで、東亜天文学会のメンバーを始め、大勢の方が四国中から集まりました。
谷口先生は遠い銀河の研究をされているので、とってもスケールの大きな話が多いのですが、あのハワイのすばる望遠鏡での観測も何度もされているので、すばる望遠鏡の裏話なんかもいろいろ聞けて、本当に楽しい時間でした。
写真はこれまでに私が購入させてもらった先生の著書です。イヤ実は講演会に行くたびに即売会をやっていて、格安で購入させてもらってたりします。最初は谷口先生も、その研究内容もよく知らなかったので、最初に購入したのは右下の天文学者の日々、でした。で、研究内容を知って「これは面白い」となり、その他の本も次々に買わせてもらいました。個人的には銀河のサーベイの話がすごく面白くて、この中では「宇宙進化の謎」が一番面白いと感じてます。次はクェーサーの謎、かな。
で、実は今回左下の「続 天文学者の日々」が発刊になったということで、今回の懇親会でプレゼントとしていただきました。いやー、申し訳ない。
愛媛にいれば、この谷口先生の講演とかをしょっちゅう聞くことができたのですが、さすがに来年度以降はなかなかな難しくなりそうです。でも、講演を聴き始めてから約2年、ほんとうに色々なことを教えていただきました。同じ銀河を眺めて(というか、撮って)いても、こうしたことを知っていると、ちょっと違った気分になります。今後はお会いできる機会はなかなか無いかも知れませんが、また違った出会いがあるというのを期待したいと思います。
さて、今回松山で懇親会ということで、せっかく松山に行くなら、と、映画を見てきました(いや、松山で無くても映画は見られるんだけど…、時間的に丁度…)。実際映画館で映画を見たのは何年ぶりでしょうか…もしかしたら10年以上ぶりかも。見たのはもちろん、スターウォーズ・フォースの覚醒です。実は行くタイミングが少し遅れて、映画館に到着したときは丁度スタートの時間。でも、「まだ予告時間中だから大丈夫ですよ」と入れてもらいました。既に真っ暗になった館内に入って「すみませーん」と、座席を探しつつ、目が慣れてきて辺りを見渡すと…
…誰もいねー!
公開されてもう3ヶ月でしょうか、かなり経っているので、見る人も少ないからでしょう。座席の少なめのスクリーンになっていたのですが、それにしても人っ子一人いません。大スクリーンを独り占めして、じっくり見てきました(^^;
内容的にはご存じの方も多いとは思いますが、良くも悪くもスターウォーズでした。エピソード4をここまでオマージュしなくても…という気もしますが、楽しく見させてもらいましたよ。ええ。続きが早く見たくなりますね。しかし、なんといってもダークサイドに堕ちた彼が、リアルな知り合いにちょっと似ているのが…(^^;
- 関連記事
-
コメント
No title
沢山の本ですね!!
すごい探究心の深さです。玄さんの元を垣間見た感じですね、ありがとうございます✨
少し寂しいですね。
?
SW?
貸切状態でしたか。良いですね!早く8が観たいです。
ダークサイドに似た方って
明日からの一週間もぜひよろしくお願いしますね!
2016/02/21 URL 編集
No title
ボクも本屋で探してみようかなぁ。読んでみたいです。
すばる裏話し、面白そう。
いいなぁ。
2016/02/22 URL 編集
No title
スターウォーズは、まさかの完全貸し切り状態でした。ひっさびさに見た映画だったので、妙に緊張してしまいましたよ(^^;
2016/02/23 URL 編集
No title
すばるの裏話は面白くて、ドームに人は一切入れないとか、大気補正のレーザーが色んな天文台から出てるのでよぞらにビームサーベルが何本も出ているとか…大変そうですが、楽しそうです。一度行ってみたいなー
2016/02/23 URL 編集