水路での小鳥を撮影していたら突然飛んできたアオサギですが、ほぼ自分の真上を通過した時の写真です。ノートリミングですので、この画角になるアオサギとの距離は3mぐらいでしょうか。残念ながらそれなりのスピードで飛び去るアオサギをピタリと止めて写すことはできなかったのですが、背景の色が少し良かったので、無理矢理載せてみました。ブレブレなのは縮小してシャープネスをかけることで少しごまかしていますが、ごまかしきれません(^_^;)。代わりに画像を暗くして背景のくすんだ青空をそれっぽい色になるようにごまかしてます。E-330ではなくて、30Dや新しくなるだろうE-3だったらこれ以上の写真になったか、と言われるとやっぱり微妙です。飛ぶ鳥ってのは難しいのですが、その分撮影できると楽しいわけで、自分の腕をかばーしてくれる機材を選びたくなるのも確かです。ここのところ週末の天気がいまひとつなのでブログネタも少ないのですが、その分色々妄想を膨らませて新しい機材の事を考えていたりします。はてさて。
OLYMPUS E-330 ZD40-150mmF4.0-5.6(150mmF5.6 1/320sec ISO 200)
コメント
No title
2008/02/02 URL 編集
No title
蜃気楼さんのブログも拝見しました。いやぁ、鳥が大きく写っていますねぇ。このときのアオサギはたまたま真上を飛んでくれたので本当にまぐれなので、蜃気楼さんにはまだまだかなわないような気がします。
2008/02/03 URL 編集