散る前の 葉にしがみつき ころげおちそうな


 休日の朝、あまり天気は良くなかったのですが、ちょっとだけ出かける前に玄関先の木を見てみたら、大きな葉に小さな虫がとまっていました。あまり見たことのない虫だったのですが、ずいぶんとツルピカの背中に、真っ黄色な体で面白そうだったので、ポケットに入れておいたR6を取り出して撮影してみました。カメラをポケットに入れておくのは「何か面白そうなものがあったら撮影してやろう」という気持ちまんまんなのですが、実際には「これは」と思ってカメラを取り出すだけのインパクトと時間があることが少なくて、カメラは持っているだけになっていることが多分にあったりします。この1枚だけしか撮影していなかったのですが、コントラストと彩度を上げてやると、面白そうな絵になってくれました。んが、虫の名前が分かっていません。どなたかご存じでしょうか。
RICOH Caplio R6 4.6-33mmF3.3-5.2 (5.4mm F3.6 1/39sec ISO100)

関連記事

コメント

No title

ぴかちゅう♀
ハムシの一種でクロウリハムシです。

No title

クロウリハムシですか。ぴかちゅう♀さんありがとうございます!。
一般的な昆虫は少しは知ってたつもりだったのですが、このハムシ類は全然知りませんでした。分類が一つ分かるだけでも虫を見る目が変わってきそうです。
非公開コメント

トラックバック