古くとも 木の香を放つ 神の楠

 引き続き大山祇神社を訪問したときの写真です。本殿の手前にある大楠を、階段の上から撮影してみました。


上の方はかなり枯れてしまっているので、太さはあるのですが高さがありません。子供の頃に見た時は上の方が茂って見えなかったような気がするので、色々キビシイ状態になっているのかも知れません。それでも、ドラマチックトーンで切り取ると、荘厳な雰囲気をかもしだしてくれました。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F5.6 1/250 ISO 200)



本日はいい天気だったのですが、寒さがぶり返してきていることもあるのでしょうか。地元の桜の咲き具合はいまひとつ。日当たりの良いところでぽつりぽつりと咲き始めたぐらいでした。来週末ぐらいが、見頃になるかと思います。天気がよければいいな~

関連記事

コメント

No title

アンジー
楠、好きなんです!

その句、素敵です!

No title

sorayume
おはようございます!

立派な楠ですね!
樹の幹がとても 長い年月を思わせますね。

寒の戻り 本当にひどい…体がついていきません桜もまだもう少しかかりそう。楽しみですね!ただ本当にもう少し暖かくなってほしいなぁと思います。
暖かくなさって今日もぜひ佳い日をお過ごしくださいね

No title

アンジーさんどうも~。クスノキはなんだか不思議な力強さがありますよね。寄り添いたくなるような巨木でした~

No title

sorayumeさんどうも~。この楠は結構な樹齢になっているとは思いますが、クスノキであればもっともっと大きな物はどこかにあるかも知れません。
桜はぼちぼち咲き始めているはずですね。お手軽撮影でかまいませんので、色々チャレンジしてみてください~。とりあえずこちらは色々撮影してます~
非公開コメント

トラックバック