はい、いろいろと忙しくて、なかなか紹介できてませんが、先週、新兵器を導入しました。先日の星景撮影のデータを見ていて、おや?と思った方は鋭いのですが、そこまで見ている人はいないでしょう(^^。導入したのはEOS80D+EF-S18-135mmのレンズキットです。 この新しいカメラ、特に注目なのが新しいAFシステムです。レンズも併せてかなり高性能らしいので、さっそく試してみたい…とは言うモノのそんな動き回る被写体は…おお、ウサギのライトがそうだ~。ということで週末に小屋掃除をした後、カメラを持ち出して被写体を追いかけてみました。前回ライトを撮影した分を紹介したのは、この前フリです(^^; 結果、自分の腕がいまひとつなのが、より鮮明になりました(^^;;。AFの食いつきは結構良くて、不規則な速度で走り寄ってくるライトの顔に結構いい感じでAFしてくれます。しかし、いかんせん不規則な動きなんでフレーミングが追いつきません。おまけに設定がいまひとつでシャッタースピードが不足。被写体ぶれが結構出ていました。ピントもブレもばっちり、というカットでは、何故かライトの格好がいまひとつ…そんな中でも比較的かっこよく写っているのがコレになります。ライトはホーランドロップ、すなわち垂れ耳なので、ここまで耳が上がっているのは相当にぴょこぴょこしている証拠なんですが、いまひとつ伝わらないかな~。でもまぁ、今までのカメラではここまでチャレンジしてみるか?とも思わなかったので、新しいカメラならでは、だと思います。一番の狙いは天体用なんですが、それ以上に普段取りや動物撮りにかなり使える性能なはずなんで、色々チャレンジしていきたいとは思います。以前もチャレンジしたツバメ撮影に使ってみたいなー。問題は、どのカメラを持ち出すか悩みが…(^^;;
Canon EOS80D EF-S 18-135mmF3.5-5.6IS USM(64mm F5.0 1/250sec ISO 100)
- 関連記事
-
コメント
No title
気づかず はい!今 また見てきましたほんとだ!
AF良いのが良いですよね!っと私が言うのも…ライトくん ぴょんこと 跳ねてるその瞬間✨可愛いなぁ!ちゃんと伝わってますょ
朝から とても良いphotoでほっこりしてます
今日もぜひ佳い日をお過ごしくださいね♪
2016/05/18 URL 編集
No title
ライト君、耳で浮いてる感(笑)
ところで、気になる天体撮影のノイズノイズほどは如何ですかね。きっと最新のは良いんでしょうね~
2016/05/18 URL 編集
No title
ライトはこの時そこそこいい感じで走ってくれました。多分また被写体に成ってくれると思います。
もっと腕を磨かねば~
2016/05/18 URL 編集
No title
ライトの耳、浮いてます。フライングウサギです。
80Dのノイズですが、まだ本格活用はできてませんが、よさそうな感じです。DPPが4になってちょっとパラメータが分からないので、本領発揮はまだこれからですが、減りそうな気配です。でないと買った意味がありません~(^^;
もうちょっと暗い所で撮影しないとわかんないんですよね
2016/05/18 URL 編集