先週日曜日、あくびをするネコを見かけた広瀬公園で最初に気になったのは、アジサイではなくて足下に広がったコケの草むらでした。このコケはかなり長く伸びていて、雨上がりの雫をたたえた姿を見ると、まるで水中の水草のように広がっています。こうやって撮影した結果だけを見ていると、とてもコケには見えません(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(40mm F2.8 1/250 ISO 200) デジタルテレコンx2
それもそのはずで、普段からかなり寄れるなぁ、と思っている12-40mmF2.8Proで、更にデジタルテレコンx2をかけています。こうなると、もうマクロレンズはイランのじゃ無いかと思ってしまいます。実際OLYMPUSのマクロレンズは、フォーサーズの50mmF2.0を持っているだけで、マイクロフォーサーズのはまだ買ってません。60mmF2.8は欲しいんですけどね。
どっちにしてもこれだけ見てもコケっぽく無いので、場所は微妙に違いますが、それっぽく写した写真も追加しておきましょう。こうして見れば、ああ、確かにコケだな、と見えるかと思います。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(12mm F2.8 1/250 ISO 200)
私にしては不思議でしょうが無いのですが、雨は全ての植物に生きる活力を与えているようです。隣の公園も、雑草がどんどんでっかくなってます。明日はなんか撮ってみるかな~。
- 関連記事
-
コメント
No title
おはようございます!
すごいなぁ これだけ撮れればマクロいらんですねほんといいなぁーテレコンかぁ
それにしても綺麗ですね~✨
今日もなにか?楽しみです!ぜひ
今日も佳い日となりますように☆
2016/06/25 URL 編集
No title
マクロレベルまで寄れるのはこのレンズの特徴です。色々便利です。
sorayumeさんのカメラも超解像ズームとかデジタルズームとかあるはずですので、一度マニュアルを読破してみてください(^^;
2016/06/25 URL 編集