ゆっくりと 色づく空に 浮かぶ島

冬が近づいて、海面温度と大気の温度差が大きくなってくると、浮島現象が顕著に見えるようになってきます。一種の蜃気楼ですが、こうやって望遠側で撮影するとはっきり見えてきますね。


と行ってもこちらも今月上旬の話です。今だともっと顕著に見えるかも知れません。まだ夕焼けには少し早かったのですが、彩度を強調すると、ほんのりと色付き始めていたのがわかります。少々バタバタしていたのが少し収まりかけているので、また夕陽撮影に行きたいところですね。でも、明日の天気はちょっと微妙。先週紅葉撮影に行けなかったので、明日の午後、雨が上がるのなら行きたいところです。

…で、実はここ一月ほど、スマホのZenfone2が調子悪くなってきていました。本来ならまだもう少し使うつもりだったのですが、タッチパネルが調子悪く、もう限界、ということで、本日機種変です。Zenfone2から、FREETELのREIになりました。購入は先週既に実施していたのですが…

で、業務連絡(^^;。LINEを引っ越ししたらトークが全て消えてしまっているので、気になる人はなんか喋ってください(よくわかっていない)

OLYMPUS E-M5II M.ZD 14-150mmF4-5.6(150mm F8.0 1/320 ISO 200)



韓国の乳白色のお酒かな

「それはマッコリ!スマホは引っ越し!。全然ボケになって無い気がするぞ」

だって、まだ風邪が治りきってないんだもん。寝不足だからな。く…くしゃみが…

「えっきしっ…ってか?引っ越しにするにはこれまた無理があるぞ」

…本当に無理があるからこれぐらいにしておこう(^^;;

関連記事

コメント

No title

sorayume
おはょーございます!
私も充電 のヘリがかなり早くてみてもらいにいきました。
2年使えばそろそろ機種変更ってことなんでしょうか?LINEトーク私もイマイチわかってません

しかし
蜃気楼とは!
凄いですね~幻想的✨こんなのが見れるなら毎日海通いたくなりますね~ ♬
今日は生憎のお天気 ですがぜひよい週末をお過ごしくださいね☆

No title

sorayumeさんどうも~。スマホの寿命は、一般的にバッテリーか、おっことしちゃうか、なんですが、今回はタッチパネルがやられてしまいました。

蜃気楼というか、この浮島は良く見られるので、レベル的には道路に見える逃げ水と同じですね。現象的にも同じらしいっす。春先の浮島はもっとほんわかしてるんだけどな~。
非公開コメント

トラックバック