夕暮れが迫っている土曜日の夕方、清滝付近を歩いて紅葉を探していました。もう午後も遅い時間帯なので、既にカエデの葉はかなり縮れてしまって、クローズアップをしてもあまり絵になってくれません。
そんな中、かろうじて木々の間の向こうの方に見えた葉は、いい形をしてくれていました。この70-200mmで狙う葉は、ボケが結構綺麗になるので、撮影していると「もしかして俺って腕上がった?」と勝手な勘違いを誘ってくれるので、撮ってる間はとても気持ちよく動けます(^^;。後でじっくり結果をPC上で見てると、だんだん陰鬱な気分になってきますが(^^;;;
本当ならもっと太陽が差し込んでいる時間帯に(と言ってもこの日は天候がいまいちでしたが)撮影できれば、色鮮やかな葉を撮影出来るのかも知れませんが、今年はこの辺が限界です。後は桜の葉が散ってしまう前に撮影しておかねば~。
Canon EOS80D SIGMA 70-200mmF2.8EX(200mm F2.8 1/320sec ISO 1000)
後ろ側で撮影しているわけじゃないよな
「…それは「前で」。こいつはカエデ!」
だんだん苦しくなってきているような気がします。なんとか続けたい~(^^;;
- 関連記事
-
コメント
No title
綺麗ですね✨このあいだのも幻想的でしたが、今日のも!!
玄さん みたいにとって見たいわぁって頭の中にはあるのに
桜の葉が散ってしまう前に こちらはもうすでに枯れ木になりつつあります
だんだん苦しくなって来た のも また 面白いので続けてください!楽しみなんです
今日は冷えます⛄呉々も体調などお気をつけてお過ごしくださいね☆
2016/11/23 URL 編集
No title
桜の葉は…本日ちょっと見てみたらほぼ散ってました(涙)。やっぱり今年はちょいと早いかな…
2016/11/23 URL 編集