先週の日曜日は12月にしては暖かな陽射しが降り注ぐ小春でした。その暖かさに惹かれてか、滝の宮公園の林の中を歩いていると、結構な数の小鳥の声が聞こえてきます。どこにいるのかかいもく検討も付かないことが多いのですが、ふと、目の前に鳥が止まりました。
みにくいんですが、真ん中付近に白い鳥さんがいます。 Canon EOS80D SIGMA 50-100mm F1.8DC(87mm F2.0 1/320 ISO 100)
あわてて撮影したので絞りはほぼ解放のままだし、ピントがなかなか合いません。合わせて調整している間に鳥さんはいなくなってしまいました。こんなのばっかりなんですけどね。あまり見かけない鳥のような気がするし、こんな木の上に止まる鳥なんて…と、何の鳥かわからないままでした。んが、今よーく調べて見ると、どうやらセキレイっぽいですね。普段は水路の道路脇とかの地面にいるのを良く見るのですが、こんな風に森の中にいると、全然違う鳥に見えてしまいます。
で、その後もこーんな紅葉を見上げながら撮影してたのですが…
Canon EOS80D SIGMA 50-100mm F1.8DC(50mm F2.0 1/1000 ISO 100)
ちょいと上の方をトンビらしき鳥が行きすぎます。この時のレンズは最長で100mmなので、望遠とするには全然足りないのですが、とりあえず押さえておこう…ピ、ピントが来ない…。なかなか撮影するのに時間がかかってしまい、鳥さんはどんどん上昇気流に乗って上にいってしまいました。
Canon EOS80D SIGMA 50-100mm F1.8DC(100mm F2.0 1/3200 ISO 100)
露出も正直あってません。まぁ普通はこの状態だと空に露出が合うので、鳥にピントが来ないのも無理はありません。なんとか撮影出来たのですが、どうやらトンビとは尾の形が違うような気がします(トンビは三角形)
ほぼ等倍にトリミングして、明るさ・コントラストを調整したのがこちら。おお、思っていた寄りもずっと写っているぢゃないですか。
こちら、どうやらノスリさんのようです。尾の形と、風切羽根の付け根の所に模様があるのが特徴だとか。いろいろいるんですな~。
- 関連記事
-
コメント
No title
なんだかいいですね~!
ほっこり最初のphotoはカラフルな色の中に隠れてましたねセキレイさん。
何々?ノスリ??そんな子居てるんですね!初めて知りました!鳥ってほんとすごい種類ですね!
今日も良いの魅せていただきましたっ!ありがとぅございます!
今日もぜひ佳い日をお過ごしくださいね!
2016/12/27 URL 編集
No title
飛んでるやつはゆっくりでっかく近づいてくるヤツです…ってそれは「のっそり」やー
…
ノスリは、ググってみてください。私も撮影出来たのは初めてかも。
2016/12/28 URL 編集