北風に 乗って降り行く 雲と雪

日曜日はたこ揚げ大会から帰ってきて、少ししたらもう日没の時間帯でした。雲が結構あったので日没は見えないかも知れないのですが、冬型の天気でいい感じの雲がモクモク出ています。これはとりあえず行っておかねば!


ということでいつもの海岸に出ましたが、いつもの定点というより、少し手前の砂浜から撮影してみました。夕陽側の撮影もしているのですが、この日は本当に強い冬型の天候になっていて、瀬戸内海にも筋状の雲が出るほどでした。瀬戸内海で水分をたっぷり含んだ北風は四国山地に辺り、この辺で雪を降らせます。天気は雪が降ったり止んだり。北側を見てみると、やってくる雲と一緒に、降っている雪が空から下りてきていて、夕焼けと合わさって不思議な空間を作り出していました。今の時期限定の、不思議な空です。

OLYMPUS E-PL5 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F5.6 1/80 ISO200)




右とか左とか上とかいうヤツだな

「下とか前とか…ってそれは向き!。ここで降ってるのは雪だぞ」

今夜はまん丸だから夜道が明るくて…ってのは前もやったか?

「だんだんネタが重なりだしたな。満月とかになるのはツキ!」

春になったら雪の下から顔だすやつだな。

「天ぷらにするとほろ苦くて旨いんだよな…ってそれはフキ!」

関連記事

コメント

No title

がきーた
きれい!
ほんとに、きれいです。

思わず、村上龍氏の
「限りなく透明に近いブルー」という表現が浮かびました。

いつもすてきなお写真をありがとうございます。

No title

sorayume
おはょーございます✨


ダイナミックな空ですね~綺麗

玄さん この位の時間 ほんとにいいですね流石です

またまた!見事✨

今日もあったかくして佳い日 お過ごしくださいね☆

No title

美人さんどうも~。この日の夕焼けの色も良かったんですが、この落ちてきているユキの形がなんとも…と言っても、実は寒くて寒くてそれどころじゃなかったんですけどね(^^;

No title

sorayumeさんどうも~。この空はいい感じでした。ありそで無さそな雲というか、落ちてきている雪の形でしたので、この時間と重なるのはなかなかいい感じでしたよ~
非公開コメント

トラックバック